撮影日:2018年11月11日
昨日紹介した「柳澤神社」をグルッと回った所に
「郡山城天守台」がありました。やっと到着!
でもこの辺り、やたらと綺麗に整備されていると思ったら
崩壊の危険性があった「天守台」を含め
昨年まで、4年間をかけ修復工事を行ったそうです。
郡山城天守台
「天守台」に早く上がりたい気持ちを抑えて、
まずやって来たのが天守台北側にある「さかさ地蔵」。
“えっ、さかさ地蔵って何って?”
突貫工事で築城されたため石垣に近隣の礎石や石地蔵、
五輪塔などが接収されて積み込まれた名残だそうですよ。
案内板の右横に小さな空洞がありますが、
そこに「さかさ地蔵」がいらっしゃいます。
“えっ、よく見えないって?”
さかさ地蔵
そう言うと思って近づいて撮影しておきました。
“さかさ(天地逆)” になっているので分かりにくい方は
パソコンモニターをひっくり返してご覧くださいね!
お地蔵様、苦しそう・・・
ちなみに「天守台」からの眺めはこんな感じです。
写真は東側の展望ですが若草山、東大寺、薬師寺、平城宮跡など
かなり広い地域を見ることが出来ます。
写真中央に写っているのが「其の7」で紹介した「福祉会館」です。
良い眺めです
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓