撮影日:2016年9月25日
「難波から野田」のおまけです。
「其の12」で「川口基督教会」の写真を紹介しましたが
D7100での5枚オートブラケティング撮影した写真をHDR加工していました。
基本は±0を基準に−2段、−4段、+2段、+4段の5枚の写真を撮影します。
これはこれで満足なんですが、実は10枚オートブラケティング撮影もしていたんです。
基本の撮影方法で露出補正を−4段で5枚と+4段で5枚撮影、
つまり5枚オートブラケティング撮影×2と言う事です。
(1度に10枚撮影できたら楽なんですけど・・・)
書いてある事が・・・
“難しくて、分からん!!” と言う方は5枚からの加工と10枚からの加工の
違いだけでも見てくださいね!
ではその5枚と10枚のそれぞれからHDR加工した写真を見比べていただきましょう!
まずは先日と同じ写真から・・・
5枚からHDR加工した写真
次に10枚からHDR加工した写真を・・・
10枚からHDR加工した写真
あまり変わらないかな?とも思いますが右端の白いガラスと
パイプオルガン左のステンドグラスの「ディテールが出ている」かと・・・←ギャグのつもり。
もう1枚・・・
先日の写真はステンドグラス周辺の壁が潰れてしまっています。
特に右上の柱の部分が・・・
5枚からHDR加工した写真
でも10枚からHDR加工した写真は全体的に綺麗に表現されていますね!
10枚からHDR加工した写真
明暗のハッキリとした場所で撮影する時には効果的な方法なんでしょうけど
10枚も撮影するのは面倒ですよね!←なんちゅう事言うねん!
まぁ5枚でいいかな?←もっとこだわって撮影しろ!
ははは・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────