予定よりも時間がかかった「平城宮跡史料館」を出て、
お弁当を食べれるような所を探して歩きます。
“お腹減ったよぉ~!” くぅ~・・・
弁当、弁当・・・と
しばらく歩くと有難いことにベンチがあったので
“よっこらしょ!” と言いながら腰を掛け、
これから向かう「第一次大極殿」を観ながら
ワンコイン以下弁当をモグモグと食べます。
第一次大極殿が見えるベンチでランチ
昼食後はすぐに「第一次大極殿」を目指して歩き出し、
「平城宮」の入口にある「南門」までやって来ました。
上に写っている赤い屋根が「南門」なんですが、
早く「第一次大極殿」を観たい思いが強かったので
うっかり「南門」を入る前に撮影するのを忘れました。
ははは・・・
南門から第一次大極殿を撮影
で、こちらが「第一次大極殿」です。
小さく写っていますが、東西約44m、南北約20m、
高さ約27mもある巨大な建物です。
2001年(平成13年)から9年間で建設(復元)され、
平城遷都1300年の2010年(平成22年)に完成しました。
当時は「せんとくん」がどうのこうのと盛り上がりましたね!
第一次大極殿
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

