大阪七福神めぐり 其の12 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年1月16日


“ヤッター!「四天王寺」に到着ぅ~!”

長い道のりに思わず涙が・・・、と言うような事はありませんが、

とりあえず無事に到着したので「ほていさん」を探します。

“ほていさんは何処かいな?”・・・と


四天王寺


でも最初に目に入ってきたのは、こちら「引導石」。

“せやけど前に見た時と何か違うぞ!

そうなんです前はこんな感じじゃ無かったと思います。

“そうや!前は聖徳太子の黄金像が反対を向いてたぞ!”

説明書きも金属製に変わっていますが、前は木製でした。

“何でやっ!”

以前のブログ→「四天王寺 其の1


聖徳太子の黄金像と引導石


聖徳太子が何で反対向きなのかを考えながら

ついに「大阪七福神めぐり」7番目(最後)の

「四天王寺 布袋堂」までやって来ました。

こちらには「布袋尊」がお祀りされています。


布袋堂


「布袋堂」の前には「なで布袋尊」がいらっしゃたので、

とりあえず頭とお腹を撫でさせていただきましたけど

何かご利益があるかな?

昔はどこの町内にも一人くらいはこんな頭とお腹をした

おっちゃんがいましたけどね!

これにて「大阪七福神めぐり」は終~~了~~!

お疲れ様でしたぁ~。

後は「JR天王寺駅」から電車乗って帰るだけです。


見てるだけでこちらも思わず笑顔になります


Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね  ペタしてね