さらに「堺筋」を歩き「日本橋3」交差点までやって来ました。
写真奥が私の好きな「なんばパークス」です。
日本橋3交差点
レトロで美しい「髙島屋東別館」の前までやって来ました。
こちらは元々「松坂屋」でしたが、天満橋に移転した時に
髙島屋が買い取ったそうですよ!
“どの角度からの撮影がいいかなぁ?” と
思いながら撮影していたら、曲がる交差点を行き過ぎてました。
ははは・・・
髙島屋東別館
でも無事に4番目の「宝満寺(大乗坊)」に到着!
こちらには「毘沙門天」が祀られています。
周囲はフィギュアなどを販売しているお店がいっぱい!
“オタロードって言うのかな?”
オタクっぽい人達が、撮影している私の前を横切ります。
宝満寺(大乗坊)
ふと見ると、何やら錆びてグニャっとなった金属の塊が・・・
“何じゃ、こりゃ~?!”
説明書きによると2015年5月9日に発見された不発弾(1トン)の
尾翼部残骸の一部分と書いてありました。
日付を見てすぐに気付いたのですが、
2015年5月9日と言えば、私が難波に出掛けたのですが
不発弾処理の為に「なんばパークス」も「なんばCITY」も
閉まっていたあの日です。
あの時処理された不発弾の尾翼だったとは!
その時のブログ→「まさかの不発弾処理!」
こんな所にこんな物が・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

