藤原宮でたくさんのコスモスを楽しんだ後にやって来たのは
「奈良文化財研究所」です。
ここには「藤原宮跡資料室」があるんです。しかも無料・・・
そうです、「無料」の文字に引き寄せられてやって来ました。
では早速中に入ってみましょう!
奈良文化財研究所
中に入ると藤原宮跡で出土した土器、木器、金属器、瓦類や
木簡などが気持ち良いほど綺麗に展示してありました。
とっても綺麗な所です
私が訪れた時は5~6人くらいしか見学者がいなかったので
ちょっと寂しかったかな?
でも撮影はしやすかったけどね!
人の姿が・・・
出土とか発掘で急に思い出しましたが、
私が行った3日ほど前に藤原宮跡で
「大極殿の天皇用の階段」が見つかったとか言う事でした。
その説明会があるので藤原宮跡の一角は
全国から説明を聞きに来ている人達でいっぱいだったんです。
そう言えば「火星」に人工物が見つかったとか言う話をニュースで見ましたが
発掘したらとんでもない物が出てくるんじゃないですか?
ソロシップとイデオンとか・・・
この人形、ご飯を待っている時の私みたい・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
