おふさ観音と今井町 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年5月23日


不思議(デタラメ)なブログのせいで「おふさ観音」では

残念な結果となってしまいましたが、

ランチ(カレーライス)を食べてちょっとだけ元気になり、

気を取り直して
「今井町」へとやって来ました。

この真っ赤な欄干の蘇武橋を渡ると「今井町」です。


蘇武橋


「今井町」を訪れた人は、まずこちらの

「今井町まちなみ交流センター 華甍(はないらか)」に寄って

色々と今井町の歴史を学んだり、係の人の説明を聞いたりしてから

散策に行くのが常識だそうなので、私もそうする事に・・・


今井町まちなみ交流センター 華甍


しかしこの建物、凄いですね!

1903年(明治36年)に高市郡教育博物館として建設されて、

1929年(昭和)4年からは今井町役場にも使用されていたそうです。

この「華甍」を観るだけでも値打ちがありますよね!


斜めから撮影すると、カッコイイ!


で、中に入ると様々な展示物やパネル、映像、

資料なんかを
見られるようにしてあるのですが、

その中でも一際凄かったのがこちらの今井町ミニチュア模型です。

バードビューみたいに撮影してみました。


細かい所まで良く出来てます


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村