のざきまいり 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年5月5日


今年のゴールデンウィークもあとわずか、

“どっか行くとこ無いかなぁ?” とネットであれこれ探していて

「のざきまいり」の文字を見つけました!

“で、のざきって何処にあんのん?” と地図を見ると・・・

東大阪市のお隣「大東市」って書いてありますやん!

“そう言えばJRに「野崎駅」があったぞ!”

実は恥ずかしながら、私は「のざきまいり」が

大東市だったことを今まで知りませんでした。

大東市どころか、大阪では無く他の県だと思ってたくらいです・・・

“とっても恥ずかし~!!”

そこでお詫びも兼ねて(?)、行ってみる事にしましたが、

何と「JR野崎駅」へは自宅から30分もかかりません!早ッ!!

あっという間に到着、とりあえず野崎駅を撮影しました。

小さな駅なのですが家族連れなどでごった返していました!


JR野崎駅


で、駅前には露店がズラ~~~~っと並んでいますが

気にせずどんどん歩いて行く事にしましょう!

書き忘れましたが目指している場所は「慈眼寺(じげんじ)」で、

ご本尊は「十一面観世音菩薩」。

通称「野崎観音」で親しまれています。


駅前から露店だらけ


露店は気にせず歩いて行く予定でしたが、

いきなり目の前に「サメつり」の文字が現れたら気になりますよね!

“私の子供の頃はこんなの無かったぞ・・・”

サメと言っても本物では無く(当たり前)、

おもちゃのサメを竿で釣って、サメの口の中にある番号札の

商品が貰えるクジ引きだそうです。

ジョーズ(上手)に釣ってくださいヨ!(サメだけに・・・)


サメつりって・・・


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村