天王寺動物園を8-16mmで・・・ 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年4月11日


お猿さんのエリアへとやって参りました。

(ちょっと臭います・・・)


お猿さんの檻が並んでます


たくさんの種類の “ギャーギャー、キャーキャー” うるさいお猿さんがいますが

こちらのフクロテナガザルだけは、おとなしくじっとしていました。

昨年9月に赤ちゃんが生まれたと書いてありますが

“抱っこしてるのかなぁ? してないのかなぁ?”・・・

お母さんも赤ちゃんも同じ色なので見分けがつきません!


赤ちゃんは?・・・


とっても美しいフラミンゴです。

せっかくの美しいフラミンゴも網の向こうで残念ですが・・・

フラミンゴは和名を「紅鶴(こうかく)」と言うそうですよ。

「南斗紅鶴拳」ってフラミンゴだったんですか?ユダ様・・・


紅鶴(こうかく)を広角レンズで撮影


で、カバです。

と言ってもこちらは原寸大の銅像ですけど・・・

8mmで撮影すると(分かりにくいですが)“グ、グッ~~” って

感じになりますよね!

“あっ、カバは明日紹介しますね”


誰がカバやねん!


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村