昨日紹介した「阿部野神社」の境内です。
阿部野神社境内
こちらは後醍醐天皇に仕えた「北畠顕家」の像らしいです。
“誰ですか?” と思った人は調べてね!
北畠顕家像
「阿部野神社」から住宅街を縫うように歩いて
「大阪府立住吉高等学校」までやって来ました。
大阪府立住吉高等学校
住吉高校の前の道を歩いていると
グラウンドの中に入り込むように伸びた松の木がありました。
どうやら有名な松で「岸の姫松(五本松)」と言うそうです。
でも数えてみると4本しかありません?
気になったので調べてみると1本は枯れてしまったそうです。
岸の姫松(五本松)
「岸の姫松」からすぐの所に「北畠」駅がありました。
こちらの駅は道路上にブロックで一段高くなっているだけの駅です。
ここで電車が来るのを待っているのは怖くないのかな?
それにしても「北畠」って何処かで聞いたような?・・・
え~~~~っと、北畠、北畠?
Nikon D7100 & NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6G ED VR
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村