平野町ぐるみ博物館 其の12 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年8月24日


「針金生き物博物館」のすぐ横には、「駄菓子屋さん博物館」がありました。

まずは外観を撮影しましたが、中に “ちらっ!” と見えているもの・・・

楽しそうじゃありませんかぁ!!

早速、中に入ってみると・・・


駄菓子屋さん博物館


「お宝発見!」見たいな場所でした。

でも、私ら世代よりちょっと上の世代向きかな?

壁に並べられたお面は、知らないものもありました。

「懐かしのテレビヒーロー」みたいな番組で見た私の記憶は・・・

「ハリマオ」はサングラスかけて象に乗って登場!

「エイトマン」の本名は東八郎!

「月光仮面」の2代目は道交法の関係でヘルメット!

と言う、どうでもいいエピソードばかりを記憶してます。

左下の手回し式洗濯機はうちにもありました。

「トム&ジェリー」でトムがぺっちゃんこになっていましたね!!

※「トム&ジェリー」は小柳トム&ジェリー藤尾ではありません。


ワクワクしますね!!


子供の頃よく遊んだおもちゃもたくさん展示してありましたよ。

「ビー玉」はたくさん持ってました。

白いものは「ミルキー」と呼んでいたような・・・

「べったん」は、へたくそでいつも取られては泣いていました・・・

手の上でコマを回して鬼ごっこをやる「コマ鬼」も、

へたくそだったので手の上に乗せられなくて、

お菓子の(ブリキ)缶の蓋に乗せて走り回っていましたが、

いつも私が鬼だったような・・・


こう言うおもちゃが宝物だった時代が良かったなぁ・・・


1枚目の写真の右側にある「駄菓子屋さんのおばあちゃんの部屋」を

覗いてみると、星一徹さんがひっくり返しそうなちゃぶ台が・・・

ちょっと設定を間違えて手前のピントがボケてます。へへへ・・・


おばあちゃんかぁ・・・


こちらにも「平野の音博物館」がありました。

こんなん「アラレちゃん」に出てきましたよね!

“んっ、其の10にもありましたね「音博物館」・・・”


またまた音博物館


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村