「サンアレイ 平野本町通商店街」の中にある
婦人服の「カワキシ」さんが「矢立(やたて)博物館」です。
左側に写っているのご主人のコレクションなのですが
収集する事になったきっかけや、細工の面白さなどを
「矢立(やたて)博物館」
古道具屋、骨董市などを巡って集めた矢立は
どれも精密な細工が興味を引くものばかりでしたが
中には最近作った物を、あたかも骨董のように見せて
売っているものもあるとか・・・ゆるさん!!
自由に触っていいそうです!
“ところで矢立って何??” と思われて方もいるのでは?
簡単に言うと筆と墨壺を一体化した「昔の携帯用筆記具」です。
でも細工を見させてもらうと、小刀(ペーパーナイフ)なども
収納してある物もあり、なかなか奥が深いものでした。
時代劇でしか見たことなかった・・・
で、商店街を出てきました。
外は相変わらずの暑さですけど、頑張って歩きましょう!
とりあえず、暑い!
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村