昨日の最後の写真の場所から「池田城跡公園」へは
またまた急な階段が続きます。
プチ息切れ状態でしたが、無事に到着しました。ふぅ~
こちらの公園は、室町時代から戦国時代に池田市を
支配していた豪族池田氏の居城跡地を
2000年(平成12年)に公園として整備したそうですよ。
シンボル的存在の「やぐら風展望休憩舎」に上がってみましょう!
池田城跡公園に到着!
上からの景色は素晴らしくて、
まるで城主になった気分が味わえます!!(ちょっと大袈裟)
「ビッグハープ」は勿論、阪神高速道まで見えました!
やぐら風展望休憩舎からの眺め
お次は公園内を撮影しました。
池にはたくさん大きな錦鯉が泳いでいます。
「コイの餌」も売ってますので家族みんなで楽しめます!(宣伝みたい・・・)
昔話題になった「人面魚」もいたような・・・
下りてきて公園内を散策しました。
築城当時から「枯山水」の庭があったらしく
そこら辺も再現されていました。
枯山水
公園を出ようと歩いているとこんな物が・・・
「てるてる坊主の照子さん なかにし礼」と書かれています。
知らなかったのですがここ池田市は
NHK連続テレビ小説「てるてる家族」の舞台だったんですね!
その原作が、なかにし礼さんの「てるてる坊主の照子さん」だとか・・・
ちなみに私の子供の頃のあだ名も「てるてる坊主」でした。
てるてる坊主の照子さん
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村