天王寺七坂 其の11 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年1月13日


さぁて、「天王寺七坂」を北から順に歩いて来ましたが

今日で最後の坂となりました。ふぅ・・・

一番南側にある坂が「逢坂(おうさか)」です。

“んっ、何だか他の6つの坂と雰囲気が全然違うぞ!” と

思ってしまうこの「逢坂」は「天王寺公園北口」交差点から

「四天王寺」交差点までの「国道25号」なのです。

なので他と比べて風情と言うものはありませんし、

24時間、常に車が行き交っています!

“まぁ、これはこれで” と言う事で・・・

名前の由来は諸説あるそうなので書きませんけどね。


逢坂(国道25号)


その後、ランチ(うどん)を済ませて

完成した「阿倍野歩道橋」を “上から” 撮影したかったので

「天王寺」まで足を伸ばす事にしました。

「abeno」の頭文字「a」の形に見える場所を

探して30分程ウロチョロしましたが、結局「天王寺Mio」から撮影しました。

でも急いで撮影したので「自慢の自家製忍者レフ」を使うのを忘れて

ガラス面に手前の文字が写り込んでしまいました。(手前左に見える文字です)ハハハ・・・

写真を見て「a」に見えない人は

パソコン画面をひっくり返すか、逆立ちしてください!!


阿倍野歩道橋


こちらは同じ場所から「天王寺動物園」方向を撮影しました。

中心に見えるのが、お馴染みの「通天閣」です。

ガラスに入った針金がくっきり写ってしまいましたが・・・


天王寺公園方向


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回
クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村