「大阪城公園」へは、今回「大手門」から入ります。
しばらく行くと大きな銀杏の木があり、見事に “まっきっき” になってました。
「まっきっき」=「もの凄く黄色い」です。
あれ、 “まっきっき” って標準語だったかな??
まっきっきの銀杏の木
南側の内堀(空堀)を撮影した写真には「OAPタワー」も写っています。
この堀は何故だか昔から水が溜まらないそうですよ!不思議ですね!
水が溜まらない南側の内堀
その内堀の石垣にへばり付いている紅葉したツタが「炎のマーク」みたいに見えました。
「炎のマーク」・・・分かりますかねぇ?う~ん説明しにくい??
と言う訳で写真の左上に付けときました。(親切!!)
炎のマークみたい!
せっかく大阪城公園に来たので “太閤さんの顔でも見ていくかぁ” と行ってみると
大阪城をバックに結婚式の集合写真を撮影中でした。
邪魔にならないように太閤さんを撮影してその場を後にしました。
さぁ「大阪城」を見に行きましょう!!
太閤さん
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
Photomatix / View NX2 / Photoshop