「土佐堀川」に架かる歩行者専用の「錦(にしき)橋」です。
昨日の「フェスティバルタワー」は、この錦橋を渡ってから撮影しました。
錦橋
「錦橋」を渡って「中之島」に戻ると、橋の脇に何やら「漢字」がいっぱい書かれたものがあったので、
よ~く見てみると「浪華橋々繁栄見立相撲」と書かれた番付表でした。
江戸時代に制作された番付表で、大阪にたくさんある橋の大きさではなく、
当時の通行量の多さで番付されているそうです。
ちなみに東の大関が「其の1」で紹介した「天神橋」、
西の大関が「其の4」で紹介した「難波(なにわ)橋」です。
浪華橋々繁栄見立相撲
こちらは「番付表」の近くにあったモニュメント「雲の詩」です。少し離れた場所から見えた時は「金色の大きな卵に鳥が乗っている」様に見えましたが
近づいてよ~く見ると女性像でした。
絶妙なバランス!
少し西側にある「中之島ダイビル」の玄関装飾はいろんな意味で凄かったです。あちこちに動物がいっぱい!
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop