『秩父まるごと知ってツアー〜第3回〜「秩父3大氷柱巡りと地酒・ほっこり湯旅 1泊2日」』レポート | 第2回募集中!『秩父まるごと知ってツアー~第1回~「秩父自然体験と星空鑑賞1泊2日ツアー」』レポ

第2回募集中!『秩父まるごと知ってツアー~第1回~「秩父自然体験と星空鑑賞1泊2日ツアー」』レポ

埼玉県の北部といえば秩父地方。
秩父の豊かな自然をテーマに初秋の秩父をめぐる旅 『秩父まるごと知ってツアー~第1回~「秩父自然体験と星空鑑賞 1泊2日ツアー」』に参加しました。

 

 

彩の国 さいたまの北西部:秩父地方の三大氷柱と地酒を満喫した第3回秩父モニターツアー。

 

 夏には第1回の秩父自然体験・星空鑑賞、秋には第2回のSLパレオエクスプレスと秩父雲海・琴平トレッキングのツアー実施と回を重ねての今回(第3回)は冬ならでは、の秩父三大氷柱巡りと地酒巡りのコースでした。

 1月25日~26日の両日ともに青空の下、18名の参加者とともに−10℃前後の極寒のなか、地の物を目一杯頂きながら、秩父地方の魅力を知るモニターツアーに参加しました。

 本ツアーは、埼玉県秩父地域振興センター企画、近畿日本ツーリスト(株)さいたま支店の旅行企画・実施のモニターツアーで格安の旅行代金にて1泊2日の良いとこ取りのコースを巡り、秩父がすっかり好きになりました。あっ、という間の楽しい時間。また是非訪れたいな、という気持ちになります。

 

【1日目】

 

池袋駅から特急レッドアロー号利用で最短78分とアクセス便利な西武秩父駅に午前11時に集合。武甲山麓の空気のきれいな駅前には駅前温泉 「祭りの湯」や“秩父ならでは”のグルメを味わうフードコートも充実です。

 

 

関東最大級のバラエティ豊かなアグリパーク

 

 ツアーバスに揺られること15分、まずは小松沢レジャー農園に到着です。

 

 ここでは収穫(いちご狩り、ぶどう狩り、しいたけ狩り、さつまいも堀り)やマス釣り、そば・うどん打ち体験、竹とんぼ教室、沢ガニ捕り、川遊び、かぶとむし採取などが体験できます。1日中楽しめそうなレジャー農園で、到着直後にツアー参加者みんなで楽しくお餅つき。

 つきたてのお持ちに餡子を纏ったいちごを包んだいちご大福はかなり美味。ついでにからみ餅もいただきます!その後、さっそくお食事処できのこ鍋の昼食。味噌仕立てのお鍋に舞茸、椎茸、なめこ、えのき、しめじとたっぷりのキノコに豚肉と葱・白菜その他のお野菜を煮込み、〆にはうどんで大満足。

 

 

食事処の前にある水面が凍った小さな池をのぞくと氷の下では金魚が元気に泳いでいます。なんと、当日秩父地方は−11℃なのでした。

 

 

 腹ごなしに温かいビニールハウス内にていちご狩りタイム。大粒のいちごを摘みながら、何か懐かしい気持ちになります。園内では2パック1,000円前後で大粒いちごも販売されています。

 

 実は秩父ではいちご狩りができる農園は20ヶ所以上もあり、メジャースポットなのです。秋にはぶどう狩りもかなりお薦め!!

 

 

 

天然氷の芸術、三十槌氷柱に圧倒!

 

 次にはメインの秩父三大氷柱の一つ目である三十槌氷柱にツアーバスで向かいます。小一時間バス車内でちちぶ路をのんびり景色など眺めながら、パワースポット:三峰神社を通り過ぎること13km、大滝地区の渓谷:荒川右岸へと進みます。

 河原へやや急な傾斜を下るとそこにはもう周辺の樹々から大きなつららが・・・。初めて見る氷柱。これが・・・なるほど・・・と思わず唸る一面の氷の芸術です。

 5mに及ぶ高い氷柱も!ここまで天然ゾーン、ここから人口ゾーンの境目もありましたが、どちらも一見の価値あり。時期も1月中旬~2月中旬とのこと、氷柱の旬に立ち会うことができて光栄です!

 

 

秩父産メープルシロップの拠点、MAPLE BASEで・・・

 

 自然芸術の感動の余韻に浸りながら、次は秩父ミューズパーク内の「MAPLE BASE」へ。

 

 

 

 埼玉県秩父では、自生しているカエデの木から樹液を採取する取り組みが行われており、樹液やメープルシロップなどを使用した商品がMAPLE BASEのショップで購入でき、それら豊かな森の恵みをカフェで味わえるのです。

 

 2016年創設からのMAPLE BASE内での取り組みを伺い、「伐らない林業」の複合化を目指し、天然林(自生)のカエデの樹液を採取することの苦労やメープルシロップの製造過程などについても詳しく解説いただきました。

 

 メープルシロップ製造機械はカナダ製を導入、薪をくべながらの生産風景に(今回は実地ではありませんでしたが)思いを馳せ、秩父産メープルシロップへの情熱をひしひしと感じます。

 

 カフェ・メニューはパンケーキ&フレンチトースト(オリジナル、季節のパンケーキ、ジェラートナッツ、ソーセージエッグ、数量限定のフレンチトースト)と秩父産メープルシロップ、ハチミツの一種である秘蜜(第3のみつ)、自家製メープルナッツ、ジェラート(メープル・季節のフルーツ・イチローズモルト)のトッピング・オプションも豊富です。平日限定のメープルチキンドリアも限定数にていただけます。

 

 ショップではメープル・ソーダ、サイダー、ウォーター、第3のみつ(秘蜜)も購入できます。ちなみに秩父産メープルシロップは完売!次回は4~5月頃の発売予定。ぜひ再訪したい!!

 

 パンケーキにメープルシロップをかけていただきます!!うーん、ほんのり上品な甘みです。

 

 

 MAPLE BASEから望む雪の武甲山。

 

 

 本日のお宿は小鹿野町「秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊」

 

 夕御飯の贅沢なこと! 

 

 胡麻豆腐、前菜、鮪・鰆焼霜造・烏賊・甘海老のお造り、サーモン三色寿司、猪鍋、鰈の蟹あん巾着、蓮根つくね饅頭・海老つみれ・舞茸の煮物、海鮮春巻、小河豚唐揚、南瓜茶碗蒸し、野菜のミルフィーユマリネ・黄味酢、・・・、これにローストビーフ、蕎麦、そしてデザート(グレープフルーツ、蒟蒻餅)がつきます。

 

 

ライトアップされたあしがくぼの氷柱:幻想的な世界にくらくら!

 

 夕食後ですが、秩父三大氷柱の二番目、横瀬町のあしがくぼの氷柱(ライトアップ)へ。氷柱巡りだけにスポットまで駐車場から10分程度は歩きますが、その道々も赴きがあって素敵です。一番目の三十槌氷柱とも全く雰囲気の違う幻想的な氷柱の数々。ライトアップされ、一部はレインボーカラーでうっとりします。見返り氷柱のポイントで轟音に振り向くと西武秩父線が・・・。そういえば入り口で線路下をくぐったけど?ここに電車が通るんだ、とただただびっくり。

 

 

 宿に戻り、露天風呂を満喫し、ふと空を見上げると満点の星。こんなにきれいな星空を見上げたのはいつ以来かしら、とうれしくなります。

 日頃の疲れを癒しに是非秩父小鹿野温泉へ。柔らかい御湯に心もほっこり。

 

 

【2日目】

 

 

尾ノ内渓谷の「尾ノ内百景氷柱」

 林道を通り抜けると渓谷にカーテン状の大きな氷柱の集合体が目前に広がります。圧巻の吊り橋。その入り口にある温度計では−8℃を示しています。吊り橋を恐る恐る渡りながら、眼下に広がる氷柱の風景にひやひや・・・同時に感動です!!

 

 

地場のお土産もたくさん。 

 

秩父ファーマーズファクトリー(兎田ワイナリー見学、試飲、昼食)

 

 

前菜盛り合せ、地場野菜のシーザーサラダ、野菜(ニンジン、セロリ)のスープ、埼玉S級グルメポーク・秩父豚のローストポーク、天然酵母パン、ケーキとプリンのデザート(美味)

 

 

秩父ルージュ 2016 マスカット・ベーリーA(750ml・¥3,780)、秩父ブラン 2017 甲斐ブラン(750ml・¥2,592)などの試飲も。

ぶどう畑も見学し、丁寧な栽培方法を解説いただきました。マスカット・ベリーA、シャルドネなどの数種の品種があります。畑担当はわずか2−3名。

ボトル詰め作業にはレストランスタッフのみなさんも総出であたるそうです。コルク栓詰めまですべて手作業!なるほど美味で貴重なワインなはずです。

 

 

秩父錦酒造りの森(資料館、工場見学、試飲)

創業は江戸中期の寛永2年(1749年)。矢尾百貨店など秩父に広く展開するグループ会社の基盤となった老舗酒造です。酒造資料館には江戸時代から実際に使われてきた酒造りの道具や資料が展示されています。日本で唯一現存する手回し式の洗米機や酒米を発酵させるための大きな木樽など貴重な資料が見学できます。8種の酒を試飲可能です。

 

 

 

まほろバル(人気の秩父麦酒飲み比べ、イチローズモルツ試飲)

 バル3階におしゃれな空間で、華(隠し味は華北山椒。後味スッキリ)、雪(大麦麦芽、小麦麦芽、ライ麦麦芽を使用した酸味)、林檎と熊(華にリンゴ果汁をプラス)の3種の秩父麦酒を飲み比べ。地ビール特有の爽やか且つ深い味わいです。イチローズモルツのハイボールもすっきりきれいな飲み口です。

 

 トルティーヤチップとナチョソース、自家製からあげ、生ハムとサラミ3種盛り、生ニョッキのもっちり揚げ、無添加のソーセージ2種盛りなどの小皿料理や武州豚パテ・ホットサンドなどのお食事もおすすめです。ピクルスの盛り合せ・オリーブの盛り合せも麦酒に合う!!

 

 

 秩父神社を背に番場通り商店街をまほろバルからほろ酔い心地で西武線「西武秩父駅」までそぞろ歩き。冬の秩父は冬ならではの自然と美味しいものがたくさんありました!特に氷柱は是非一度体感することをおすすめします。感動すること間違いなしです。都心からこんなに近くに氷柱という幻想的な自然の芸術が見られるなんて正直驚きです。ほんとうに秩父は素晴らしい。