日本橋水天宮をお参り後は、


定期的にお参りしている、


日本橋コレド室町横の、


福徳神社(芽吹稲荷)へ。





なぜこんな写真か?


人が多すぎて鳥居の上しか撮れずです。


朝なのに、ビックリするほどの行列ーーー!!


そんで、最後尾ここ、と案内係の方が!!


それは、授与所の行列で、


お参りだけなら、こちらへ、と。


よかったー私は、5番目だ。




やだーーやっぱり水天宮につづき、


手水舎が、粋でかっこえーーーラブ


端午の節句の日なので、


菖蒲の葉です🌿





ここでお参りすると、


スカッと一気に爽やかになって、


なんか笑顔になれるんだーー照れ


なんといえばいいのか?


《うれしいたのしい大好き》(ドリカムか?)



次は、その奥にある


薬祖神社様へ。


ここも、優しい空気に包まれる、


癒されるよー。


都会の真ん中にいると思えないから🌳





そんで、


私は、


この社殿の後ろのビルの一階のゴンチャで、


お茶を飲むのが好き。


福徳さんと、薬祖さんを眺めて飲めるから。


しかーし、


この日は、


朝だったので、開店してなかったーチュー


なので、


次、お寺に行ったら、帰ろうー。


と、


福徳神社に最後の会釈に行ったら、


宝袋 お一人様ひとつ、のポスターが!!






何年前かな?


A子が、


『福徳さん行ったら、宝袋てあったから、買ってきたよー』て。



その半年後?


M子が、


『福徳さんに行ったら宝袋あって、もくちゃんにーて思ってーー』て、


なんたる感激✨


なんたる感動✨✨


二人のその温かい気持ち✨✨✨


ありがたすぎる。゚(゚´ω`゚)゚。




その後、


福徳神社の神様に報告に行った☆








『A子とM子が、私に、と宝袋を授かってくれました、神様のお福わけを二つもいただきました。A子とM子に感謝します。そして、神様ありがとうございます。』


と、本殿前に宝袋を置いて、


鈴を振ってきた✨✨





宝袋のポスターを見て、


この事を思い出し、


そして、


K美が、


『福徳さんで宝袋欲しかったけど、なかったよー』て、


言ってた!!


K美に連絡。


福徳神社にいるんだけど、宝袋あるよ、いる?

えー?ほんと??欲しいけど、並ばない??

並ぶけど、15分くらいだと思うから、平気だよ、どする?

大丈夫?もし無理じゃないなら、お願いー!

了解した!


で、並んで、


本殿前に来た時、ここで、


『神様ー、今日は、K美に宝袋を授かります』と、


宣言。笑






授かれたよー宝袋。





この写真撮った瞬間、


御祈祷始まって、太鼓の音!!


ここまで聞こえるーーおねがいキューン


やだーめでたい🤩と、動画撮った。


それもK美に送ろうと。


動画撮ってたら、


最後に男がめっちゃ目の前横切ったから、


K美に、


『御祈祷の太鼓の音、最後に男が横切って邪魔だけど気にせずにー笑』と。


動画貼り付けようとしたのに、


動画がない!!!!


え?え?


えーー?!


『ごめん、動画とれてないーー』


仕方ない!!笑


その代わり、


全く人がいない鳥居の写真が撮れた。






その後すぐ、こーなった↓





なんかね、


A子とM子からのお福わけもらって、


それをK美に循環できたようで、


私までまた、福をいただけた気がしたよー

ほんとに、ここは、


福々しい気持ちになれるし、


大好きなお稲荷様ですー❤️




※この日の午後、宝袋終わったので、授かれてよかった。