さて、戒壇院から、隣り合っている、


観世音寺へ。


こんな感じのところを歩いて…









五重塔の跡。




国宝の梵鐘。




え!鐘ないじゃん!!


九州国立博物館にあるらしい。




土台が、


コンクリートじゃなくて、


石垣ていうのが、いいわ真顔







この後、ここの宝蔵に行ったんだけど、


最高✨

仏像好きな私は、至福。眼福。

福、福、幸福の渦よ!!

幸&福❤️ 最&高❤️

この宝蔵で暮らしたい、

このまま、ここに居たい、

仏像に囲まれて眠りたい!!

感情抑えきれずに、

『うぉーーーーぉぉぉ』て雄叫びあげたんだから♡

※私達だけの貸切状態で、たすかったわー滝汗




私は、


仏像では、十二神将と、阿修羅と、四天王が好きなの。


ここで、四天王様に会えると思わなかったから、


頭沸騰するくらい、興奮して、


釘付け。


『ほっーんとに、好き!好きです。』て、


連発してたから。笑


撮影禁止なので、パンフレットの写真で、と思ったら、


四天王様だけなかったので、


四天王様の中心の阿弥陀如来様。

(室生寺の御朱印帳の上で撮影したので、室生寺てあるけど、スルーしてね)




そんでね、


『うわっ、誰これ?こっわっ!強そう』て、


説明書き見たら、


大黒天様だったーー滝汗


ご無礼をお許しください。笑


えーーーこんな大黒様初めてみた。


すらっとされてるし。笑


 ↓     ↓





そんで、馬頭観世音菩薩様が、


これまた圧巻。5メートル。


こんな大きな馬頭観世音様は、はじめて見たので、


興&奮ポーン




観世音寺の宝蔵は、入館料500円だけど、

お値段以上過ぎるほどの、見る価値あるから、

太宰府に行かれる方には、是非ともお薦めしたいです。


あ!興奮しすぎて、


あたくし、本堂行くの忘れてたみたい…。