こんにちは^^
工藤優希です。
先日、
イメージ実現力アップのためのランチ会を
開催しました♪
当日は、いろいろな話が飛び出したのですが、
いくつか「イメージ」を具体化するための
コツについて、ブログでもシェアしようと思います。
★そもそも、何を欲しているか?
自分がわかってないと「イメージ」すら出来ない。
→制限や条件なく、やってみたい・体験してみたいこと
をガンガン書きだしてみて〜♪ってなった時、
パタッと筆がとまってしまう人は、要注意。
もしかしたら、今まで、自分の願いではなく
誰か他の人の願いを叶えようと必死だったのかも
しれません。
自分にも喜びがあればいいけれど、
「相手に気に入られたい。役に立たないといけない、、」
など義務感などから動いていた場合は、
ちょっと見直してみるといいですよ。
自己犠牲の上には、幸せは続きません。
★「イメージ」することは出来るけど、
その後に行動に結びつけることが苦手。
2つほど、わたしが実践している方法をご紹介すると・・・
1:「イメージ」しているビジョンを既に実践している人がどうやって行動しているか?を見ながら学ぶ。
→どちらかというと、このスタイルは職人気質の世界観です。教えてくれるまで待っていると、そのまま今世が終わってしまうやつ。
欲しいものがあるなら、見て学んで盗んでいくのが職人の世界。指示待ちのタイプにはちょっとしんどいかもしれない(笑)
2:そもそもの「イメージ」がどデカすぎる可能性もある。
「イメージ」しているものが、自分の心の中で
どれぐらいの距離感の場所にあるのか?を客観的に
チェックするといいです。
・今すぐにでも叶えられるイメージ
・ちょっと負荷がかかるけど、頑張れちゃいそうなイメージ
・明らかに無理だろ。。。と戦意喪失するイメージ
の3つのレベル感の「イメージ」があるとしたら、
真ん中のレベル感が「イメージ」する規模にはちょうどいい
です。
すぐに叶いそうなイメージは、叶いはするけど、
成長はしません。笑
(今日は、牛タン食べたいからねぎし行こう〜と
思ったから、夜行く。みたいなやつね)
ただし、負荷がかかるけど、頑張れちゃうといっても
一人でがむしゃらにやるのではありません。
やる気だけの根性論で叶うほど、世の中甘くないと
思っております(笑)
やっぱり大事なのは、本気で叶える気があるなら、
【叶うための動き方】【叶うためのあり方(マインド)】が確かに存在するのです。
せっかく頑張るんだもん。結果だって手にしたいじゃ
ないですか〜^^ そこを、プロセスも大事だから〜
って逃げに走るから結果がついてこないのです。
プロセスも大事だからって、本当の意味でいえるのは
やることやってる人”だけ”。じゃないかな?
わたしは、そんな風に思ってます。
なんだか、「火」のエネルギーが強まってる感が
あって最近熱血です(笑)
普段はもっと穏やかだよ(笑)
参考にしてみてください^_^
これから、ご用に行ってきます〜!
