{0F8594FF-4ECF-4824-9CF7-B3184D9034B2}

何かを新しくはじめようと思って
一歩を踏み出す時。

どんなに熟練したプロであっても、
緊張するし、不安になる。



どんなに成長しても、人間だもん。
不安にはなるものだ。

不安から逃れようとするから、
不安が心の中でどんどん養分を得て、
大きくなって飲み込まれてしまう。

そうなってしまうことを、恐れてる。
(本当は、どっちでもいいんだけどね)


動けなくなってしまうことを
すごくすごく自己嫌悪してしまうから、
余計にエネルギーが漏れていく。




そんな悪循環から抜け出すには、

まず、不安になってもいい。
不安になって当たり前なんだ!
って受け止めること。


そして、さらに一歩。
【不安だから出来ない】って、
出来ない理由にしてしまうことを
やめること。



ちゃんとそこで、自分に向き合う時間
を作ってあげよう。


何が本当は不安に思っているんだろう。

もやもやする、ざわざわするという
曖昧な言葉で向き合うことから逃げて
いないだろうか?


何が、どうなっちゃうと想像して
怖がっているんだろう。


そんな風に、自分が不安に感じていること、
怖がっていることの姿を明確に言語化して
いくことからはじめてみよう。


そうすると、漠然とした不安にさいなまれて
動けないってことからはさよなら出来る。





不安で動けないでいる時は、
自分と対話できていない時。


動かないでいたほうが、実は都合が
良い時でもある。何に甘い汁を感じてる?



実のところ、本当にどうしたいか?
は、自分にしかわからない。
だからノートとペンを手にとって
言語化するところから始めよう。