HOKULEA主宰のYUKIです。

(美味しいものを食べている時が、特に幸せ~なわたくし。笑)
さて、お写真とはまったく関係ないのですが。
今回は、
「お仕事をオファーすること」への
心境の変化についてお話ししたいと思います^^
もともと、サラリーウーマンから起業したわたくし。
しかも、一企業人として働いていた頃は、
事務企画や人事部など、主に裏方を担当する部署を
経験してきたので、営業は未知の分野。
営業推進部に配属されたこともあったんだけど、
「営業」には苦手意識があって、何故あの部署に
配属されたのか今でも謎のまま…笑
そんな「ビビり」のわたしが、
個人でお仕事をしていくとなった時。
大きく立ちはだかったのが、
「営業」でした。
今思うと、ちょっと、というかかなり
難しく考えすぎていたなぁ~と
感じるんだけどね。
社交的なように見えて、実は人見知りで。
内心ビクビクしながら人と話していたような
「ひよこ」なわたしにとって。笑
自ら、自分の商品のことを人に勧めて
買ったいただくってことに抵抗感が
ありすぎました。
この先、やっていけるのか…と
かなり不安になっていきましたね。
あんなに楽しくて始めたはずの副業だったのに
いつのまにやら、辛いものになってしまって。
どうしたら、このぐるぐるから抜け出せるのか
必死でした。もがきまくってました笑
それから、色々な手法、マーケティングも学びながら
様々な世界観を持った人たちにお会いしていくなかで
「営業」に対する思い込み、マイナスイメージが
払拭されていきました。
今でも、試行錯誤中ですが以前よりも
本当に「ラクに、楽しく」
お仕事をご提案できるようになっています^^
いっちばん大きく変わったのは
サービスをご提案する時の心境。心持ち。
おっかなびっくり全く知らない人に
お仕事のお話しをしようとするから「ビビり」が発動する!
ってことに気づいたんです。
そもそも、お互いに信頼関係が全く形成されていないような
間柄でお仕事のお話しをされても、引いちゃいますよね。
わたしだったら、拒否っちゃいます。
お仕事のお話をする、云々の前にね。
まず、とっっても大切なことがあります!
それが…
「信頼関係を築くこと」
もうね、人として、この人のこと信用できるかな?
っていう視点でお付き合いしていきたいかどうかを
お互いに「確認」しあうことが大切なんですよね。
タイトルにも書いたとおり、
大好きな人にいきなり告白しても、振られちゃう率高いでしょ?
それって、お仕事のオファーでも同じだと思うんです。
まずは、ゆっくりじっくり。お互いの距離感を縮めていく。
ドキドキお相手を知っていく、恋愛の醍醐味みたいに。
そしてね、お互いにこの人いいな♡って思えた時に
「一緒にお仕事しませんか?(お付き合いしませんか?)」
っていう感覚でオファーするんです^^
デートに誘うように、お誘いしてみるの^^
この方と一緒に学びをともにさせていただけたら嬉しいな。
そんな気持ちで、ご提案してみるとすご~く軽やかに
必要な人に届くご提案になっていきますよ。
切迫感のあるお誘いより、
一緒に楽しみましょう!というお誘いのほうが
ひょっこり乗りやすいと思いませんか?
そんな風に、意識の変化が起こってから少しずつ
オファーすること自体が楽しくなってきました♡
よかったら試してみてくださいね!
来年は、1月早々に提案力のセミナーも開催します^^
素敵な相手との巡り合わせをつなげるのが、提案力!
個人でお仕事をされている方はもちろんのこと、
日常の些細な場面でも、提案力があるのとないのとでは
その後の展開に雲泥の差がでてきます。
ご期待くださいませ。
お読みくださり、ありがとうございました。