こんばんは
感性のセラピストYUKIです
今日は、先日開催した
お色の講座「彩りLIFE~色をまとう編」
のご感想をご紹介いたします~
今回は、お客様にお色のおイメージをしながら
お話を聴いていただきたかったので、
パーソナルカラー診断で使うドレープを
机に並べてお出迎え
「色」は身近にあって、当たり前のように
見えているものですが・・
その意味や効果を目的に応じて、
たっくさん役立てていけます
人間関係や、美容、健康など
ジャンルは多岐に渡ります。
「色」のある生活を、ご一緒に
おくってみませんか?
お読みくださり、ありがとうございました
感性のセラピストYUKIです
今日は、先日開催した
お色の講座「彩りLIFE~色をまとう編」
のご感想をご紹介いたします~

今回は、お客様にお色のおイメージをしながら
お話を聴いていただきたかったので、
パーソナルカラー診断で使うドレープを
机に並べてお出迎え


その場の雰囲気に合わせて、色のオラクルカードを
引いてみたりもするので用意してみたりもしています^^
---------------
わたしもお伝えしていて面白かったのが
後半の「色」の意味のご紹介のところ。
赤・オレンジ・黄・緑・青・紫・ピンク・茶色・黒・白の
10色についてお話しました~
テキストに沿って、というよりは
実例ベースで噛み砕いてお話させて
いただきました。
働きウーマンの小物がピンクが多い理由だったり。
今、自分が特に身に着けている「色」はどんな
意味があるのかなど。
家族や職場など身近な人を例にして
ワイワイお話させてもらいました。
お客様がすでに生活に色を取り入れて
いらっしゃって、意見交換に花が咲き乱れました。
やっぱり、下着の色は大事ですね~
とかね。笑
とっても楽しく、講座を終えることができましたっ。
ありがとうございました~!
お客様の感想
色の要素を言葉だけでなく、イメージしやすく
説明してくださったので、身近な人を思い浮かべながら
聞くことができ、分かりやすかったです。
自分の状態を持っている服や着る色の傾向で、
現在の状態を知ることもできたし、今後着てみたい色も
焦点が絞りやすかったです。
都度、その時々で専門的な話を砕いて
身近にしてくれるので、身構えず女子会のように
受けられる感じです。
これからますます、洋服選びも楽しくなりそうです
ありがとうございました。
(女性 M.Oさん)
「色」は身近にあって、当たり前のように
見えているものですが・・
その意味や効果を目的に応じて、
たっくさん役立てていけます

人間関係や、美容、健康など
ジャンルは多岐に渡ります。
「色」のある生活を、ご一緒に
おくってみませんか?
お読みくださり、ありがとうございました

