目指すは松峯団地です。
5人でおにぎり一個という環境にあった場所にたっぷりのおにぎりとアツアツの豚汁をふるまいます。
シエスタでも「北上を楽しくする」会メンバーが朝から握りました。

160個ほどを提供!
ラジオでも呼びかけましたが、なんとたくさんの方がゆいっこ北上支部に持ってきてくださって
目標の800個を大きく越えて
なんと、1815個!!!

メッセージつきやお手紙付きのおにぎりも。

もちろんそのほかの支援物資も続々と届きました。
みんなで仕分け作業です。

それから豚汁の作成も。

大きな鍋で400人分を作っています。

これを具と汁にわけて、ガスボンベまで積んでいきます。
今回は日曜日ということもあって車は11台で向かいました。
KTSからは6人、現地へ!
途中、大船渡市役所に集合、トイレ休憩。
そこには県外の車がたくさん止まっています。

長野県佐久市。

京都からの給水車。
町の中も、本当に少しずつですが復旧の兆しが見えます。
たくさんの作業者や特殊車両がきていました。
団地に到着して直ちに物資の分配と、豚汁の準備に取り掛かります。

明るいうちに終えないと、明りがありませんので大急ぎです。

豚汁は私の同乗した車でしたから責任重大です。
また、おいしそうな匂いとの格闘でした。

コンロを広場において、ガスで温めてからふるまいます。


えみえみとむーりん、しょこぴーが奮闘中。
続く。