こんにちは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

通販で買い物する方も増えたのではないでしょうか。

 

 

そういう私も通販で買う事に抵抗がないので、時々買います。

金額と内容によりますけどね。

 

 

 

 

 

そして、失敗もあります。。。

 

 

最近の失敗は、バッグ。

 

B4が入るくらい大きめのトートバッグが欲しくて、いいな~と思うものを見つけていたんです。

 

値段も手ごろだったので、

迷っているのは色だけでした。

 

ベージュにするか

 

ブラウンにするか

 

 

友達にも相談したりして、ブラウンの方をポチっと!w

 

 

通販って、ポチっとしたあとの届くまでもいろいろ想像しませんか?

 

外出予定があれば、その日何と合わせようかな~とか、

画面で見ていた色が、イメージ壊れることなく届きますように~とか

 

 

 

このブラウンのバッグもとても楽しみにしていたんですけど、

バッグ事態の大きさは良かったけれど、

ショルダー部分が長すぎたことと、

バッグの匂いがきつかったんです(+_+)

 

干せば消えるかな~と考えたけど、そこまでして使うかな?と疑問が沸き、結局返品しました。

 

 

返品も送料は自己負担だったので、出費はあるわけで、、、

お勉強代として受け止めてます。

 

 

 

通販に限らず、買い物はそのあとも大事だと私は思ってます。

 

買いっぱなしにならず、ちゃんと使いこなせるかどうか。

 

 

通販だったら気軽にポチっとできるからこそ、気をつけないといけないし、

店頭だったら、店員さんの言葉に流されず、買いたいですね。

 

 

 

ブラウンのバッグ、いつか良い出会いがありますように~

 

 

 

画像クリックでインスタが見られます。

 50代の私のデイリーコーデをUPしています。

母琴のインスタグラム

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

★サービス提供時のコロナ感染拡大予防対策はこちら

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ

 

こんにちは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

お客様のことを考えていて

ご自身が変わりたい!と思う気持ちが一番の力になると改めて思ってます。

 

 

画像お借りしています。

 

 

始めたきっかけは人それぞれで、

 

でもオシャレになりたい気持ちはみんな同じ

 

 

ゴールも人それぞれ

 

 

 

アドバイザーとしてできることはたくさんあっても

 

最後の最後は、お客様の気持ちがどこにあるかで、方法もゴールも変わってくる

 

 

 

人生100年時代と言われる今。

 

折り返しを迎える50代

 

私自身も子育てもすっかり落ち着いて、これからどうやって過ごすかな~と

自分のことだけを考え行動に移せることが増えました。

 

 

 

やっぱりオシャレは楽しんでいられる自分でいたいし

 

いつまでも寄り添えるアドバイザーでいよう!

と思いながら、今後の構想をいろいろと考えてます♡

 

 

 

 

 

 

画像クリックでインスタが見られます。

 日々のコーデをUPしています。

母琴のインスタグラム

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

★サービス提供時のコロナ感染拡大予防対策はこちら

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ

 

こんばんは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

お化粧する時、ブラシを使ってますか?

 

 

 

「時間をかけたくないから手です」という方がたまにいらっしゃいますが、

 

ブラシの方がずっと時短に繋がります。

 

そして、仕上がりが綺麗!

 

そしてもう1つ!

肌への負担が少ない!!

 

 

指先だとどうしても力が入ってしまうし、ムラになりやすい。

 

 

ナチュラルで崩れにくい仕上がりを目指すなら、

ブラシをお勧めします\(^o^)/

 

 

私も手でチャチャチャ~と化粧していた時もありました。

ブラシの方が大変な気がしていたんですが、慣れると実はこっちの方が楽だった!

 

ブラシのお手入れは必要ですけどね。

でも、自分の肌に使うものなので清潔なものをと考えたら、そんなに苦にならないのでは?!

私は乾くまで待つのは、できないので洗い替えを用意してます。

 

ブラシの使い方などもレッスンではお伝えしています。

 

 

 

 

画像クリックでインスタに飛びます。

日々のコーデをUPしています。

山口母琴のインスタグラム

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

 

★サービス提供時のコロナ感染拡大予防対策はこちら

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ