本日も「もこ太郎の平成阿房列車」にご乗車頂きまして、誠にありがとうございます!
平成阿房列車の本編に入る前に、最近の私の楽しみを少しだけご紹介します。
最近、妻が私の鉄活に感化されたようで、しばしば2人で乗り鉄デートをすることがあります。
今年の7月、新婚旅行で北海道へ『北斗星』にて移動をしていた時。
車内の売店にて、偶然「あるもの」が売られているのを発見しました。
それは、『北斗星』を牽引する『DD51 1083』をかたどったチョロQ!

北斗星に乗車した記念にと、たまたまこのチョロQを購入したのですが、そこで妻から
「2人で乗った車両のチョロQが売っていれば、それをコレクションしていかない?」
という提案が。
なるほど!!
良い思い出にもなるだろうし、その名案、乗った!!!
ということで、鉄道チョロQを集める事が、2人の間でブームになっています!
…といっても、現在うちにあるチョロQは、北斗星で購入したを合わせても、まだ3つしか無いのです…
北斗星の他には、
北海道旅行で乗車した、『釧路湿原ノロッコ号』を牽引するDE10!

そして、今年8月に和歌山に里帰りした際、大阪駅の売店で購入した
287系『くろしお』!

今でこそ、和歌山へ里帰りする時は18きっぷを使って鈍行を乗り継いでおりますが、
結婚前、妻を初めて親族に紹介する際に、この『くろしお』に乗ったのです。
という、とても思い出深い列車なのですが、妻は緊張のあまり、この『くろしお』に乗った事は全く覚えていないそうです…
これから、まだまだチョロQを増やしていく予定です!

皆様、「この路線にはこんなチョロQがあるよ~」なんて情報がありましたら、ぜひご教授下さい!!
ということで、本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
またのご乗車をお待ちしております!