ブログネタ:「○○ランキングベスト3」勝手に作ってみよう!
参加中
本文はここから
本編に入る前にブログネタを…
勝手に作るベスト3ということで…
「今までに私が訪問したスゴイ秘境駅ベスト3」
でも挙げてみようと思います!!
では早速…
第3位!
「坪尻(つぼじり)」
JR四国は土讃線の駅。
四国はおろか、西日本最高峰の秘境駅と言われています。
駅の周りに民家は無く、四方を山に囲まれ、まさに異空間の様相を醸し出していました!
駅に続く道は、道と呼べないような獣道しかありません!!
この駅で駅寝させて頂きました~(^▽^;)
ちなみに私この駅で、生まれて初めて野生の猪を見ました…
続いて第2位!!
「小和田(こわだ)」
JR東海は飯田線の駅。
この駅から「秘境駅」という言葉が誕生した、と言っても過言は無いくらい有名な駅ですね!!
私が初めての旅で、最初に訪れた思い出深い駅でもあります。
この駅で降りると、山と川に囲まれた大自然が出迎えてくれます。
駅を出ると、一番近い集落まで、徒歩1時間という案内表が!!
この駅の詳しいことは、過去の記事 で紹介しておりますのでそちらをご参照下さいませ…
さて、この2つの超有名な駅を抑えて1位になった駅とは…
第1位!!!
「赤岩(あかいわ)」!!
JR東、奥羽本線(山形線)の駅ですが…
とにかくこの駅は、個人的に超ド級(いつの時代の言葉だ?)のひどい… もとい、すごい駅!!!
周りに民家が無いのはもちろん、駅舎も無いし、狭いホームにベンチすら無い!!
山形新幹線がこの駅をビュンビュン通過する中、停車する在来線は1日わずか6往復!!
一度この駅に降りると、次にこの駅に停まる電車は3時間後という事も!!
駅から荒れた林道を這い登る事20分以上で、ようやく景色が開けたかと思うと、
そこに点在する民家は全て空き家。
何にも無い駅の先にあるのはゴーストタウンというオチ…
今まで降りた秘境駅は全て、もう一度行ってみたいと思う駅ばかりですが、
この駅だけは例外です。
できればもう行きたくない…(汗)
はい、以上です!!!
しかし、小幌とかに行っちゃったらこのベスト3も変わっちゃうんだろうなぁ~
この夏は、山田線の大志田・浅岸の両駅に訪問予定もあるので、
その後でまたベスト3やってみたいなぁ~
そろそろ本編を書かなきゃ…(゚_゚i)