大阪、ヒューマンデザイン、マイダンジョンカード、キネシオロジー -2ページ目
こんにちは  塩田 智恵です∩^ω^∩



昨日の記事 続きです。。 


人は  『言葉を覚えたければ   本を読め』
という。 
言われるから  やってみるのに   私に成長がない。。。 


私。。。いろんな本  読むのにな〜。。ショボーン
  『どーしたらいい?』と聞くたびに  同じ言葉しか  返ってこない。 
尊敬する人達に  聞いてるのに  同じ言葉ばかり。。 
正直  いつも  ガッカリしてた。。 




なぜ?  なぜ? 
ずーっと考えた。 



そして  見つけた  1つ目の答え。。。 


漢字が読めてなーーい笑い泣き
本を読む  以前の問題〜笑い泣き笑  もっと初歩!笑
読めてない〜爆笑




私は   感覚で  本を読んでるのです‼︎ 
読めない漢字が  あっても  ニュアンスで〜爆笑




例えばね 
かなり以前に出てた本。 
『筆談ホステスの本』 。。もー10年くらい前の本です。  
2冊あります。もう1冊は  彼女の半生が 記されてる本でした。

筆談ホステス 67の愛言葉 (青森一の不良娘が銀座の夜にはぐくんだ魔法の話術) 
お客様との会話の内容が  書かれていた本です。 
とてもいい言葉、優しく心がこもった言葉が  沢山書かれていました。 (ずっと前の本なので  また読み返したくなりました!)


そこに出てきてた 1文 

『隣に 誰かが  いるだけで  憂い優しさに変わります』 

という言葉。。。 


『優しい(やさしい)』は  わかる。。 
『憂い』。。。???
なんか  憂鬱って時に  出てくる漢字。。 寂しい感じが 
ニンベン(人)が  側に寄ると  優しいよね〜! 暖かい感じがすること 言うてるんやね〜音譜
(今は  分かるよ!うれい)


って感じ。。。(つω`*)テヘ 



 もう一つ  私が 好きな本の一つ  
渡部昇一さんの   
人生を創る言葉 
この本は  昔の人達が  残した言葉を 
どんな場面で 言われ、こんな意味がある。と解説している本。(私的 解釈です) 
渡部昇一さんの文の書き方は  好きで  何冊か 持ってます!




その中の  リンカーンが  言った言葉。
『世には  卑しき業なく、ただ卑しき人あるのみ』

卑しき。。。?? 
とりあえず  飛ばして読む。。 

なんしか〜   
仕事に  良い悪いは  ないよ〜!ちゅうことやね〜 

って感じ。。




これじゃ  言葉覚えないよね。。。 

ってなわけで    私が止まっている 小学校4年生から 
やり直さなくてわ! 



自分でテストのようにして  やってみてる。。 
間違えたところは  チェックして  また  練習。。 


『勇ましい』も  読めなかったチュー
勇敢は  読める。 。。強そうな感じかな〜  
 勇敢の 『ゆう』でしょ〜 チュー

『潔く』も  清潔の時に出てくる字 
(きよく)と 思ったら  違ってた(*≧艸≦)


今日のブログだけでも 
 読み方 2つは 覚えれたね〜爆笑笑 
このレベル。。。(((*≧艸≦)ププッ


後ね、このドリルで  苦戦したところ。。 



おさめる。。。 


調べたら  出てきたけどさ〜。。。。 
ここに出てくるってことは  他の人も  調べてるってことよね〜‼︎笑


『医学を修める』って日常の生活で  使うーー⁈ 
学ぶとか  修得で   いいんちゃうん⁈ 

『店に商品を納める』は 納品でしょ〜 

『川の水を治める』って〜⁈ 
どういう状況⁈ 
 川の水やから〜。。。  反乱してるのを 人間の力で おさめるなんて 出来ないし〜。。 誰に納めるー?
って考えて  分からなかった。
。。。治めるっていうか   ためる。でよくない〜チュー⁈ 

答えのところに  【ミス注意】「治水」という熟語で覚えておきましょう。って  書いてる。。 
また 『治水』が読めなくて  調べる。。(T_T)

あと、出てきたのは  
『骨子』。。。
は〜⁈   そんな言葉  使ったことな〜い爆笑 知らないから  使ったことないけど   『骨子』いうてる場面に遭遇した事なーーい爆笑笑      そら知らんわな〜ってなった。。 







はぁ。。。
大変だ。。。 
ちょっとずつ  
ちょっとずつ爆笑爆笑爆笑


あー賢くなりたーーい(●`ε´●) ぶー



お勉強は  嫌いじゃない。
けど    小学生で  つまづいたから   ベースがない。 
だから  数学は 好きだけど  算数が出来ない。 
分数、少数、パーセント(割とかも)の計算できない。
中学の時に出てきた 因数分解は 好きだったけど   計算になると出来ない。
ドリル買って  やってみるけど  私の脳みそが 受け付けない爆笑


字を書くのも  好き〜ラブ 
だから  ボールペン字とかも  ヒマがあれば  遊んでるぅ! 今  持ってるやつ  もー書くところ 無くなったから  次のん買うの。。 



そんな状態でも  
私は  本が好きなのだ〜爆笑笑 


今 読んでるのは  ホリエモンの本。。 
書いてる言葉が  私には  たまに  難しく疲れるから ずっと集中して読めないから   

集中力を切らさない方法として  
優しい本を同時進行する。


こっちは ダウンすぐ読めちゃったから  2回目読んでる。 
泣くポイントじゃないのに  泣きながら読んだ笑い泣き
『しかたなく自分の子供に嘘をつく親の気持ちを考えてごらん』のところ。。
社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ! (KOU BUSINESS) https://www.amazon.co.jp/KOU-BUSINESS-%E9%A6%99%E5%8F%96-%E8%B2%B4%E4%BF%A1/dp/4769607695



この本も  好きな本です。 渡辺和子さん。とても優しい気持ちなる。 大切に生きようと思う本。


まだまだ  好きで  伝えたい本は  あるけど〜 
今日は  この辺でドキドキ
お付き合いありがとうございました照れ