今日は文系科目 | モコママ日記

モコママ日記

息子が大学生になりました。

日々の
日記代わりの記録です。

初めての共通テスト。

記録用に思いつくままに書きます。


昨日は、担任の先生からの注意事項、

過去の生徒達の失敗談などを聞き、

1日目の後に、絶対に自己採点はしないこと!

テストの合間に1時間半も休憩時間があるから友達と喋りすぎて中弛みしないように!など。

言われたようです。


朝、駅まで送って行き

無事に着いた?とラインしたら

京大生YouTuberいた!とだけ

返事ありニヤリ


私は家にいても落ち着かず、

1日がとても長く感じました。


そろそろ終わった頃かな、、と、

受験生の呟きが見たくて

X(旧Twitter)を見ると

#共テ英語  

がトレンドに。英語が難しかったのか。


え!待って煽り

息子は塾講師YouTubeが

〝共テ英語はエネルギーのある最初に

後ろの難しい問題から解いて行くと、

残り時間がなくなった時に最初の問題ならすぐ解ける!“

みたいなやり方を聞いて、

いつも、時間が足りなかったのに

そのやり方で9割取れた!と喜んでたけど、


時間足りなかったんじゃ、、煽り

と不安がよぎりました。


ラインが来て、

駅まで迎えに行くと、

車に乗るなり、


ぼけーやっぱり緊張したわ。

英語がムズかったーあせる

手応えはわからないけど、英語終わったあとみんな放心状態やった!それにお昼ご飯も

お弁当食べてたの僕くらい。

みんな喉通らなくて、お茶だけとか、

パンやおにぎり1個ですら残してたもん汗


真顔そっか、お疲れ様。


家に帰り、ご飯の時も喋る喋る。

(良かった落ち込んでなくて悲しい


トイレに行くと、来年頑張るかー、、

とか、絶対親に怒られる汗

うわー親になんて言おう汗とか、

帰りも周りから

英語あかんかったーあせる

など聞こえてきたらしい。


僕も何とも言えないから明日の

理系科目は取るわ!と息子。      


しかも今日、30分前に着いたらいいかと

歩いていたらクラスの子が走ってて、

30分前には教室に入ってないとあかんらしく、

(受験票の裏に書いてあったらしい)

慌てて一緒に走り

友だちについて行ったら教室を間違えて、

案内の女の人が走って教えてくれて

3分前に着いたらしいポーン

もうほんとにその友達がいなかったら

どうなっていたか。。キメてる


明日は何もなく無事に行けますように

受験生の皆様が力を発揮出来ますように。