霧島っ子のブログ -13ページ目

霧島っ子のブログ

霧島市を中心とした歴史探訪(写真紹介)のブログです。

新緑の霧島山、不動池付近の散策にでかける。この霧島山は「ジオパーク霧


島」 して認定されているところである。
霧島っ子のブログ
 韓国岳方面


霧島っ子のブログ  コバルトブルーの美しい不動池 えびの高原、県道2号線沿いの火山性湖沼で、直径200m水深9mあるという。
霧島っ子のブログ
「ジオパーク」とは科学的にみて特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質の遺産を複数含む一種の自然公園ということらしい。



霧島っ子のブログ
 「みやまきりしま」 5月下旬から6月初めが見ごろ。

霧島っ子のブログ  新緑がさわやかだ。

霧島っ子のブログ
霧島ジオパークには7つの山岳コース(探索路)があり、その中の一つえびの高原池巡りコースに指定された不動池周辺。池巡りコース一周は約100分かかるが今回は不動池周辺にとどめた。


霧島っ子のブログ  日当たりのよいところは満開である。
 
霧島っ子のブログ  ・・・

霧島っ子のブログ
不動池、六観音池、百紫池の池巡り探索コースとして歩道が整備されている。





薩摩川内市入来町 中世の息吹が聞こえる武家屋敷群
 
霧島っ子のブログ
 めずらしいわら葺の武家門


霧島っ子のブログ
入来院氏の表札 鎌倉時代、鎌倉ら下向してきた渋谷氏はこの地の地頭となり入来院を名のったとある。

 

霧島っ子のブログ霧島っ子のブログ










          


「いんのばば」 とあるが 「犬の馬場」


霧島っ子のブログ
 ・・・    これはなんだろう?凹形にできた石垣。



霧島っ子のブログ すぐ近くにある二つある凹石垣。当初から存在したものであろうか?はたしてその目的は?初めてみるものである。


霧島っ子のブログ 霧島っ子のブログ










       このように身を隠すためか?それはあるまい。では現代でいうゴミステーションか。それもちがうか。そんな変なことに興味をもつ亮あった。

御存じの方があったら教示いただきたい。


霧島っ子のブログ     霧島っ子のブログ





 





         


           


                                      

            







        霧島っ子のブログ                   
      霧島っ子のブログ

                                                                 

船瀬馬場 おそらく川向かいまで渡しがあったのであろう。

霧島っ子のブログ 霧島っ子のブログ










                            バスの停留所入来町役場とバス停留所


霧島っ子のブログ
 入来麓は今回で最終とします。

http://www.mapion.co.jp/m/31.806034151117117_130.44331540846852_7/

鹿児島県内では知覧武家屋敷群、出水の武家屋敷群と有名であるがこの入来町は最近脚光を浴びて古民家の公開、休憩所の整備等計画されているところである。

霧島っ子のブログ
 最近一般公開された旧増田家住宅 大正期の姿の復元された。


霧島っ子のブログ
 江戸末期に建てられ、寺小屋としてつかわれた事もあるという。一部が医療施設としても使われたらしい。


霧島っ子のブログ      霧島っ子のブログ

 新築時はこのようなかやぶき屋根だったとのこと。


霧島っ子のブログ
 中を案内してもらう。

霧島っ子のブログ  霧島っ子のブログ



霧島っ子のブログ  霧島っ子のブログ


霧島っ子のブログ




霧島っ子のブログ






霧島っ子のブログ



霧島っ子のブログ