きりしま歴史散歩(大隅国建国1300年)霧島神宮 霧島山の中腹の傾斜地に鎮座し、高千穂峰山頂に向かって社殿が配置されている。現在の社殿は鹿児島藩主によって、1715年に再建されたもの。祭神はアメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギノミコト。 御座所、貴賓館、皇族方の御拝時と祭典の時に使用される。 国家に唄われるさざれ石。 階段を上っていくと社殿が見えてくる。 「おがたまの木」 移動はバスで。