霧島市福山町宮浦宮と地頭仮屋跡福山町は黒酢や福山黒牛で知られたところである。 この宮内に大銀杏の木が2本ある。 この銀杏は樹齢千年以上といわれる。明治10年の西南戦争の際、艦砲射撃により損傷を受けたという記録がある。幹の割れたところか定かでない。 宮浦宮のすぐ隣に地頭仮屋跡があり、以前は福山小学校があったところ。 石垣に造られた水場。 仮屋跡より見る錦江湾と雲に隠れた桜島。