革製品のお手入れに🖤
ウィンカムレザークリーンプロテクト
かくいう私も、お手入れはいつも
夫に任せっぱなしだったけど
素敵な商品を見つけたので自分でやってみました✨🧽
(100㎖タイプの物もあります)
ウィンカムレザークリーンプロテクト といって、
1つで「革」を洗う、「革」を守るという
簡単クリーニングができちゃうっていうアイテムです👍🏻
このアイテムのいい所をいうと💭
☑ ウィンカムレザーは革製品に汚れやカビを簡単に落とせて
ふき取った後は、保護成分によるコーティング効果で革を守ってくれる
☑ 革製品に必要栄養をたっぷり与えることができる「革の美容液」
しなやかで潤いのある仕上がりと、皮本来の風合いや質感を取り戻し、長持ちさせる
☑ 革製品にたまってる雑菌を除菌して、消臭効果にも期待できる。
実際に手持ちの革製品の靴系に使ってみました!
そうそう、スプレーボトルはOFFのほかに
スプレータイプとストリームタイプの出し方があります✍🏻
手持ちの〈羊革(ラムスキン)〉のブーツに。
全体に吹きかけて10秒ほど置いてからふき取ってあげる使い方
吹きかけ、ふき取ってあげた後が右側
光沢具合や革の滑らかさが見るだけで違うのが伝われば嬉しいです👀💗
次に、<牛革>のパンプス
こちらは、手前がお手入れをした後。
奥のと比べると革の色がしっかりでて、艶やかさが出ました👠
次は、<ヌバック>のブーツ。
ヌバックは濡れると、色が変わってしまうので
吹きかけた後は濡れた色になってますが
乾けば色も元通りになります。
地域柄、寒さに耐えれるブーツを毎年履いてて
これも去年1番履いたものだったんですが
ヌバックってどうやって手入れしていいのか分からなかったので
このスプレーがあるだけで助かります😍
吹きかけて乾いてない状態なのですが
右が吹きかけてある状態です。
次が、<スウェード>のブーツ
スウェードとヌバックとかの、毛羽立ちがあるタイプは
弾かずに浸みやすく濡れた感じになっちゃいますね。
乾けば色も元通りで、綺麗になり革の手入れが完了してます👌🏻
右側が吹きかけて使った後です。
実際使ってみたら、手の汚れも気にならないし
荒れるとかもなく使えて香りもしないので初心者でも使いやすかったです🙆🏻♀️
靴に限ったことじゃないですが、革製品ってお手入れした方が
やっぱり艶やなめらかさ、風合いが復活して綺麗なんですよね😘
これからの季節 ブーツなんていうアイテムも出てくるわけで、
キレイにお手入れしておいて履いた方が絶対いいですよ🤭
汚い足元を見られるのも恥ずかしいですし😭
使い方も簡単なので革製品を愛用してる方、そうでない方にも
このアイテムはおすすめしたいです💗💭