ホームメイド・ケフィア(1箱10パック詰め)

コーカサス地方伝統・発祥の健康食🥄🐄
発酵乳 ケフィア🥛🍼



有限会社中垣技術士事務所サンが販売している
ケフィア種菌を使って作ってみました!


以前ユーチューブか何かで
ロシアではヨーグルトよりケフィアを摂ってるっていうのを見て
すごい気になる食べてみたい!って思ってたんだけど
ケフィアってお店に売ってないですよね😖

だから簡単に食べれるものじゃないんだなって思ってたんだけど
自宅で簡単にケフィアを作って食べれちゃうっていう
ホームメイドケフィアを見つけたので試してみました!


そもそもケフィアってなに?ってとこからはじまるんだけど

イメージだとヨーグルトなんじゃないの❓って思うんだけど

牛や山羊など動物の乳を発酵させて出来たもの。ここまでヨーグルトと一緒。
ケフィアの最大の特徴は、乳酸菌だけじゃなくて酵母(イースト)も含まれてるっていうこと!


じゃあ、何が違うのって思うところを解決!



少し菌が違って、温度も、固さも違って、
酸味が抑えられているっていうところが目立つかな🥛



つくり方は簡単
常温ぐらいの温度の1ℓの牛乳か豆乳を用意🐄

 

 


その中にケフィア菌を1本丸ごと入れて

 


封をしっかり押さえてシェイク🥁

 



夏場や20度以上ある気温ならそのまま放置
20度を下回った場合専用の温めるのとかでもいいし
温度を保てるようにして1日放置
(ちなみに20度下回って保温器ないうちでは、保温鍋に柔らかい湯たんぽ挟んで放置してた💦)

1日経ったら、牛乳が固まってる!



すこし固まりが弱いけど、ケフィアはゆるい固まりらしい
砂糖とか入れてないので、プレーンの味なので好みで
砂糖やフルーツソースなどいれて甘く食べてもイイかもね🍓🥝


冷凍のいちご🍓があったので、みじん切り+砂糖いれて
電子レンチでチンしてソース作ったけど、やばいくらい美味しくてドはまり

 



ヨーグルトのような酸っぱさがまろやかで非常に食べやすい
コクがあるような下のに残る感じクセになる!

何も言われずに出されたらヨーグルトって思うくらいわかんない🤭


乳酸菌の種類が多いケフィアなら
おなかが重いと感じたら食べるのも良いし🥣
普段から食べて健康的な身体づくりにも良さそう🧘🏻

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームメイド・ケフィアを使ったヨーグルトならぬ ケフィアづくりが私の中でブーム!  いぜんユーチューブかどこかで ロシアではヨーグルトよりケフィアを摂ってるっていうのみて うわ食べてみたい!🐄って思ったんだけど ケフィアってお店じゃ売ってないし どうしてら分からずで今までに至ったんだけどね  ホームメイド・ケフィアを見つけたので 試してみたの🥣  しかも作るの簡単! 常温・ぬくい 1ℓの牛乳か 豆乳にケフィア菌を入れてシェイク! 1日放置で牛乳が… 固まってケフィアになってるっていうんだよ  ヨーグルトみたいなスッパイ感じなくて 酸味はあるけどミルクっぽいようなコクがあって 思ってたのよりめちゃめちゃ美味しくてドはまり  細かい粒になってるけど混ぜたら やわらかいヨーグルトみたいな食感 普通に出されたらヨーグルトだって思うよ‼️  甘くないから液糖だったり砂糖だったり フルーツソースなんて添えて食べたら最高🍓🥝   ホームメイド・ケフィアには乳酸菌の種類が多いから おなかが重いと感じたら食べるのも良いし🥣  普段から食べて健康的な身体づくりにも良さそう🧘🏻‍♀️   #ケフィア #乳酸菌 #腸活 #酵母 #ケフィア菌 #牛乳 #豆乳 #簡単 #デザート  #nakagakikefir #ホームメイドケフィア #rosellkefir #monipla #nakagaki_fan

lenaさん(@lnmrnl)がシェアした投稿 -