5・6月になるとスーパーであちこちに見る
新物の茶葉!
わたしもちょうど緑茶が切れて見てた所に、スーパーで新茶!とか
目にはしてたけど、一体どれがどういいのか分からず先延ばしにしてたけど
丁度良さそうな新物を見つけたので、それで淹れてみたよ
https://www.guricha.jp/SHOP/J01032.html
2019年新物の特選ぐり茶
伊豆で作っている株式会社 市川製茶 が作ってる 特選 ぐり茶
ぐり茶の中にも種類があるのかな?
〇〇号とか、極上ってランクのものや、粉末タイプのものなどあるみたい!
そんな中から選んだのが、 ≪特選ぐり茶 100号 100g≫ っていうやつ。
しかもパッケージには、大きく 新茶 って書いてあって、今年の初物
茶葉は、細かめ
そもそも ぐり茶の正式名称は、玉緑茶っていうんだって。
煎茶と同じ茶葉を使っているけど、摘んだ生葉のやわらかさを生かして
製造工程が多少煎茶と違い、形状がぐりぐり 丸まって見えるところから
ぐり茶って呼ばれてるんだって!
よく見ると茶葉が丸まってるように見えるかも
茶葉が見えるように大きな画像にしてみたんだけど、茶葉がグルグルってなってる感じある
お湯を注いで、茶葉が開くと とってもきれいな緑色に出てくれてる
湯呑に出してみると、とっても鮮やかな色した黄緑色のお茶に。
春らしい色で新茶って感じの色
香りもよく立ち、若葉の爽やかな香りが楽しめました!
実際のんでみると苦みや渋みが少なく、お茶の甘みとまろやかさが口と喉を潤わしてくれます。
非常に口に含みやすく、口に含む前と含んだ後の香りに感動します
あと味の残る芳醇な味わいといい、旨味はこのお茶でしか味わえません。
新茶ならではの清涼味と清々しい香りを楽しめる季節に試してみて欲しいです!
そして、市川製茶さん 茶葉だけでなくティーパックタイプや粉タイプのもの
それにお菓子や名産品も出しているので見て欲しいです!
お茶と言えば、ギフトや贈答品にもぴったりの商品
市川製茶さんではそんな商品も色々出てるので見てみて下さいね
https://www.guricha.jp/SHOP/J01032.html