一気に一本分作っ保存が利く、便利な甘酢を
ご紹介します。知ってる人は多いかも知れませんが悪しからず

生活クラブ生協に加入していた10年間の間には
組合員通りで様々な知恵を頂戴しました。
現在入ってるのは生協ではなくて名古屋生活クラブという会社です。紛らわしいけど扱ってる商品は後者の方が断然安心です
先ずは……
お好みの酢500ml 1本
粗糖 450g〜500g
天日塩 適宜
色んな酢を試しましたが、味・品質共に伊澤さんがイチオシの富士酢に落ち着きました
これを鍋に全部入れます
粗糖を加えます
すごい量ときっと驚きます
が甘酢はやはり

中途半端な甘さでは美味しく有りません
思い切って〰💨

すぐに溶けて消えますから砂糖の量は
忘れましょう😁
火に掛け搔き回しながら粗糖が溶かし
沸騰寸前に火を止めます
瓶は洗わないで甘酢の粗熱が取れたら
瓶に移し替えます
冬場は室温でも大丈夫ですが、夏場は
冷蔵庫で保存します。3ヶ月位は保存可能です
そんな甘酢が出来てしまうと
作りたい料理がいっぱいです
夏の胡瓜が旬の時にか作らない
鮭のグリーンソースを作ってみました
小さめの胡瓜をぶつ切り
小さい方が水の出が少ないし色が鮮やかです
私はとにかくどんな野菜も小さめが好みです
フープロにかけます
今夜はしまかさんのトキシラズ
これを、ムニエルします
胡瓜をすりおろしに甘酢を加えるだけで
グリーンソースの出来上がり!
茗荷の花が咲い可愛く咲いてたので
トッピングしました。勿論食べれます
私はたっぷりグリーンソースかけました
胡瓜は冬には食べないので、旬のこの時期に
食べ貯めます。らっきょうも刻んで酢の物作ってます
あかね珈琲店キッチンガーデンで採れた
貴重な金ごまをこんなに沢山頂戴しました

甘酢が有ればこんな料理、さっと作れます
あと、寿司飯にも重宝しますよ!
それと、ポテトサラダの隠し味に最高の
深みを発揮します。そのサラダを次に紹介
しますね!これは8/13のCafe bitoマーケット
で出品する予定ですからね
