先日、(だらだらと)英語学習Youtubeを見ていた。
しばらくすると、発音レッスン的番組に飛んでいくようになり、それを見ていた。
良質な発音学習番組もあったが、中には日本人の英語発音の悪さを指摘し、小馬鹿にするものも散見された。
発音至上主義感を感じてしまい、悲しい気持ちになった。
分かる、、、
私の周囲にも日本人だけど、英語の発音が良いことをとても自慢している人がいる。
そういう人って、必ず、発音の悪い人のことを馬鹿にしいている、と私は知っている。
ビデオの中でこんな例文があった。これを間違えると大変だ!的に。
I eat rice.
I eat lice.
こんなことで、”お前、シラミ食べるの?”なんてばかにする人とはお付き合いしたくない。
お付き合いしなくていい。
私は、例えば、外国の人が日本語を話す時、どんな発音の悪さがあっても、日本人でも、どんな地元の訛りがあっても、すべて個性であり、微笑ましく、それも含めて素敵だと思っている。
正しい発音ができないことをバカにする傾向が、英語にあると、昔から薄々思っていたことを再確認してしまった。
