続くかな?続けるぞ。 | もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

旧ブログから引っ越しました。
http://mocosuke.blogspot.com

もこすけのフランス語勉強の忘備録です。

今年の4月、鼻息荒くイタリア語を始める!宣言をしたが、1、2ヶ月で終了した。

(ついて行けなくなった)

 

今、また鼻息荒く英語を始める!と言い出している。

 

早速、スカイプレッスンで英語を勉強するにあたり相談レッスンを1コマ。

フランス人だけど、英語もネイティブという先生だ。

その先生に、語学(多言語)の勉強の仕方を教わった。

容赦ない早口フランス語だった。

このスピードを速い!と思ってはいけなんだろう。普段、ゆっくりなフランス語でレッスンしてもらっているので、たいていのフランス語を”速い!”と思ってしまう。

現実はこのスピードなんだ、と言い聞かせ、がんばって聞いた。

 

先生の言った事。

週7日をO日は英語の日、O日はフランス語の日、と決める。(例えば英語が月水金、フランス語は木金土日みたいに)

同じ日にフランス語、英語を混ぜて勉強してはいけないらしい。

フランス語と英語は”les faux amis”と言って、似ていて混乱しやすいので。

そして、英語の日と決めた日は、仕事以外の時間は英語にどっぷり浸かるように聞いたり読んだりする。日本語を追い出すイメージかな。

言語を続けるためには、目的、そして楽しいと思う事が必要。

これはよく理解できる。

私がフランス語を6年以上続けられるのはそれなりの目的もあり、かつ楽しいからだ。

 

あの早口でのレッスンは、、、とややためらわれるが、それも勉強。

(ゆっくり話してください、と言ってしまえば簡単な事だけど、、、)

 

何事も初めてやってみなくては分からない。

 

挑戦。