Riad Sattoufさんについて(少々)学んだ | もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

旧ブログから引っ越しました。
http://mocosuke.blogspot.com

もこすけのフランス語勉強の忘備録です。

Riad Sattoufさんというフランス人バンド・デシネ作家さんの翻訳家の方の講演会に行ってきた。

 

Riad Sattoufって誰?、と思うのが(もこすけは)ふつ〜と思うが、さすがその筋の講演会、その筋のことを、み〜んなよくご存知のようで、、、

もこすけさん、ひたすらふんふん、、、と(途中ちょっと眠くなりながらも)頑張って聞いてきました。

いろんな意味で、いろんな世界がある。

 

 

まず、

Riad Sattoufについては、

https://fr.wikipedia.org/wiki/Riad_Sattouf

こちらで。

 

今回、もこすけさん、彼の本の日本語訳が出た、

この本を買い、すでに、読み、この講演会に臨みました。

(熱心風である)

もちろん、これはもともとフランス語です。

フランス語、と共に日本語訳本を買い勉強する、というのはフランス語学習者の醍醐味ではないでしょうか、、、(?)

アラブ(リビア、シリア)の事情を、時にクスっと、時にこわ、、、と思いながら読める漫画です。

 

 

今回の講演会で、この作者の生い立ち、歴史をたっぷり学びました。

 

今の最新号は、Les Cahiers d'Esther de Riad Sattouf, tome 4みたいです。

(たぶん、、、日本語の講演会でも、理解不十分なもこすけ)

短いYou tubeもいっぱいあるみたいです。

 

 

これは良いフランス語の教材ではないか!

Le Petit Nicolasもいいけど、Les Cahiers d'Estherも是非、暇つぶしに、いや、勉強に〜。