*waccaぶら*と聞いて
えっ、どんなもの
と皆さん

思うでしょう



私が知ったのは、いつも個人的に
お世話になっている布なぷきんの
布教師(←勝手に呼んでます

札幌を中心に、見て聞いて触れて
納得をお届け!札幌の対面販売式 布ナプキン屋さん「ぬのなぷ.K's」 店主の和美さんブログからでした。
あって服の上から試着を

大切な思い入れがあり販売は
しないとのこと、う~ん残念
と

思っていたら、これもご縁かな
ワークショップを開催と聞き
腰が重い私が「今だ!」と
参加してきました



すぐにワイワイと楽しい空間に
講師の和美さんの話しも
作り方だけではなく、からだに
大切なことを楽しく難しくなく
「なるほど」と考えさせられたり…
氣がつくとあっという間の
時間でした。
ワンテンポ遅い私を皆さんに
サポートしてもらったり
そして、出来あがったら皆さんの
*waccaぶら*整列









なかなか、ぶらや布なぷきんの
話しをするのは抵抗があるって
人が多いと思うのですが
自分のからだと向き合うのって
けっこう重要だと思いますよ

自分のからだにぴったりの
ぶらってなかなか難しいですよね

正直ぶら難民になってました。
本当は作った日にブログに
しようかと思ったのですが
*waccaぶら*生活を試して
から報告したかったので。
☆市販のぶらだと肩紐がすべり
落ちるストレスがあったけど
すべり落ちることがない!
☆アンダーとカップがカパカパ
しないでずれることもなく優しく
包んでくれる!
☆背肉、脇肉のはみ肉が氣になる
お年頃ですが大丈夫でした!
☆着けていて窮屈ではなく
背筋がシャキとして気持ちいい!
☆そのまま着けて寝ても着けてる
ことを忘れるくらい快適なので
ナイトぶらにも最適でした!
☆調節の紐はカップの中に入れて
しまえば服の上からも目立ち
ませんでした!
(注)私、個人の感想です
今更ながら毎日、綺麗になる為
我慢している女の人って
すごいな~と感心

メーカーさんのはメーカーさん
ので良いところもあるけど
着けていて気持ちがいいのは
*waccaぶら*なので今後は
TPOに合わせて使っていきたい
と思っています。
氣になったら、ぜひ和美さんの
お話しと本物を一度、見て
触って試着してみてください。
自分が
いいと太鼓判を押せる


からこそ今回ご紹介させて
いただきました🎵
早く洗い替えを作らねば〰