札幌、朝晩すっかり涼しくなりました
一枚羽織る物が必要です
もう9月も中旬だって👀
早いねぇ 陽が短くなるわけだ
今年の夏は暑かった〜
走った後、ガリガリ君とこればっかり飲んでました
いやぁ〜毎年雪解けが進むと
「おっしゃー!走るよ〜がんばるよ〜」とあからさまにむくむくとテンションが上がるのに
今年は なんか変だな、全然パワーが漲らないなぁ〜とは思っていたんですよね
頭をよぎるのはモコのこと、母のこと
なんて人生って儚いんだろう
あぁ諸行無常…笑
面白いコトがあると反射的に 母に話そう うふふ絶対笑うわ と思うんだけど、すぐに あぁもう居ないんだな…なんて思って。
なんて切ないんだろう
加えて、今年還暦になった自分の写真が これまたあからさまに歳を取っていて 悲しくなったり笑笑
娘は大学を4月に卒業
小さい頃からの夢だった職業に就き、当初はわたしも心配だったけど、そんなのは無用だった

娘はちゃんと、娘なりに日々 緊張感もあるだろう中、自分なりに楽しみながら、毎日を過ごしている
本人の希望で、市内に部屋を借りて、お給料で家賃も全てを賄いながら生活して あっという間に独立した
すごく誇らしく、嬉しい反面、ほっとした反動なのか
無気力というのか、力が抜けたというのか
なんにもしたくなくて なんか変だなぁと思っていたら
5月の下旬に38.5°越えの熱が3日間出て下がらず💦
今思えば走れない焦りと体調不良と相まったのか
6月上旬 突然 涙が出て止まらず
子供みたいにオイオイ泣けて
アホみたいに うぁーーーーんっ!!!と泣く
こ、これはヤバい
わたし、壊れた?!
動揺しました笑笑笑
でも人に話しているうちに
思えばなににつけても「こうしなきゃ」という自分勝手な思い込みが激しかったかも…
勝手に自分の価値観で 自分をがんじがらめに縛り付けていたかも…そんな風に感じるようになりました
ラン、家事、仕事、父のこと
勝手に「こうあるべき」と思い込んでいたのかな
もっと力抜こう
長女だからしっかりしなきゃ
実家に行かなくちゃ 父のとこに行かなくちゃ
英語の勉強もしなきゃ
月間最低これくらいは走らなきゃ
そんな風にガチガチになってたなぁ
大人の思春期?!

タチ悪い





長い人生、こんなこともあるか
気楽に行こう
そんな風に思えたら すごく楽になりました
ゆっくりカフェに行ったり
お友だちとお喋りしたり
癒し系の音楽かけて ゆっくりストレッチしたり
温泉行って まったりしたり
ゆっくりカレー作ったり
両親の生まれ故郷に行って親戚に会ってきたり
お参りもしてきました
元気そうだな笑笑笑
やっぱりお友だちとのお喋りは いちばんだね
アメブロ通じてもう10年くらいかな
お友だちと念願だったコレ♬
もう20年越えのお付き合いママ友と
2人にたくさんお話聞いてもらってありがたかった
たまにゆっくり走ったり
高校の同級生2人と飲んだり♬
楽しすぎて写真なし笑
道マラ、56分だ!と気付いたり
なんで30㎞で転ぶかな
なんで両脚攣るかな
ぶぁかものめっ!と思ったり
まぁがんばったよ
怪我したけどさ
ぼちぼち行こう
そんな風に構えていたら
だんだんだんだん回復してきました

よかったぁ…
と、思っていたら。
道マラ前から違和感のあったお腹。
腹痛が収まらず8日に受診
即、手術となりました
散らしていた虫垂炎、3回目の発症
はぁ………
事件もありましたが(そのうち書くかも?)とりあえず順調に回復
12日に退院しました♪
昨日はエスコンにも行ってきました
すごい試合だった!
勝って良かったよぉ〜!!!
野球、ほんと楽しい!野球っていいわ♬
愛がある!ドラマがあるね
ルールもわかってきました!
また行きたい!
と、いうわけで
なんだか春から良いこと、そうじゃないこと、アップダウンの激しい日々を過ごしていました
と、いうお話でした
…そんなこんなで道マラ以降走ってません💦
ドクターは走っていいよーなんて軽く言うけど
ビビりのわたしは そんなことできません

明日は仕事です
ちゃんと聴き取れるんだろうか…💦