作から あっという間に約1週間が経ちました
早いですね👀
今期全ての大会が終わり、まったり過ごしておりました

ちょこっと振り返ってみようと思います♪



自宅でおにぎりとコーヒーを飲んで出発。
7時頃 競技場到着
晩秋の真駒内。ひんやり
ナンバーカードとチップを受け取りに競技場内へ
路面がツルツルで2、3回ツルッ
そうそう、去年もそうでした。
盛んにアナウンスもされていました。
気を付けなくちゃ💦
いつもの場所はまだ早いせいか空きすき。
もぐもぐタイム開始です。
すじこのおにぎり
バナナ
大福
ミニクリームパン
アミノバイタルゼリー
温かいほうじ茶
あれ?大きいのが出ない

珍しい。
8時
MAYUマネ、はしくん、監督、ことさん登場
応援に行くよ!と聞いてはいたけど
思いがけずの早い到着に
「早い♪嬉しい!ありがとー!
」

お休みの日に本当にありがたいです

お喋りしてると あっという間に時間が過ぎ
作田さんの掛け声でストレッチタイム
そして整列の時間8時40分
河川敷に入り、途中ことさんとMAYUマネが並走してくれました。
ことさんの背中を見てると、ぐっとこみ上げてくるものがあって、一瞬、嗚咽

だって その背中からは無言の「がんばれ」が伝わってくるんだもの。「気」って伝わるんだね。
そりゃ泣きそうになっちゃうしょ
ミュンヘン大橋では HさんとKリンが待っててくれて、周回毎に声をかけてくれ、時にはチーム旗持って芝生をランも♪
嬉しい

作は河川敷の周回なので、スライドが4回
監督ともスライド、朝に声をかけてくれたazさん、娘さん、あじさいさんともスライド。
かんちゃんには「サブ3おめでとー!!」
皆の姿を見て刺激をもらいました。
natu-mikanさん、りきももさんを探すけど全然見つけられず、後日ブログで知りました。
残念!次はどこの大会で会えるかな♪
ガクコさんも居ないなぁ……
途中、河川敷から公園内に入る前
渋滞でピタッと進まなくなること2回
フル走ってて、立ち止まったのは初めてです。
えっ?!(;゚Д゚)って驚いたけど
いい小休止になったかも 笑
30㎞までは元気!
5'55を目標にしてたけど、自然に5'45になったりして
「このまま最後まで行けそう!うんうん♪」
……いつもの勘違い
やっちゃった( ̄▽ ̄;)
ガクンと来たのは30㎞後半
腰がバーンと張っちゃって
「やっぱり走り込み足りなかった~
」

おまけに いつもは飲まないハチミツ入りのジェルを口にしてから数十分後
お腹がピー
出ちゃう?
漏らしちゃう?
まずいしょー( ̄▽ ̄;)
大いに焦る
ことさんに
「いいペースですね」と言われるけど そんなこんなで へっとへとで返答できず💦
「苦しくて全然ダメなの~」と手を振って合図
情けないね~
きっと寒かったね。
皆の声援、嬉しかったな♪
風もそんな強くないし、快晴☀️
マラソン日和🎵
なのに後半苦しくて何度か歩いちゃった💦
皆の声援に答えられず、悔しい
申し訳ないような気持ち。
お腹は応援受けて にんまりしているうちに、すっかり治って、トイレ危機もなんとか回避。
ほっ♪
思い返すとほんとに楽しかったなぁ

ゴールしたら腰がガクガク
ちゃんと歩けず、お婆ちゃんみたいになってました

完走証と豚汁とおにぎりもらって
椅子に座ろうとすると
ん?
あ!
ガクコさん!!!
去年のお返し♪の羊羮
またお会いできたら渡そうと、ポケットにしのばせておきました。
渡せて良かった(*^^*)
今回で作AC真駒内マラソンの参加は2回目です。
細くカーブになっている所、氷が張っているところ、細かくアナウンスがあり
スタッフの方々の「成功させたい」「気持ち良く走ってほしい」「事故など無く、楽しんで走ってほしい」等々の気概を感じました。
ペーサーの方々も常に後ろを気にかけてくださり
声をかけてくれたり励ましてくれたり。
ボランティアの方も寒い中 お疲れさまでした。
作田さんのアドバイスも勉強になりました。
完走証に5㎞毎のラップもとても嬉しいです。
温かい大会でした。
ありがとうございました












