実家の両親

福島県人…


亡くなった父親のお墓は いわき

私は訪ねる事もない親戚が住んでるだけ。

でも、母親と兄は年に何回かお墓参りに行ってる。


私達は震災があってから一度も行ってなかった。。。


ダンナさんの両親のお墓は地元にあるので何かにつけてお墓参りに行ってる。。

ダンナさん、気になってたらしい。

オヤジ焼きもちやいてねぇかはてなマーク


…そうだよねガーン


年末なのにお墓参りに行ってきたよ。。。

日帰り往復500キロ弱

遠いえー
運転はダンナさんだけどねべーっだ!


震災以来初めての福島

実家のお墓も地震で傾いたらしく、『綺麗になってるわよ』って母が言ってた。

傾いたのも見てないし、、、
綺麗になったと言われても、、(^▽^;)

そうね。。。




お墓は、国宝 阿弥陀堂があるところ。

お墓もあちらこちら綺麗になってたり、崩れたままになってたり。

町並みを走っててもあまり震災を感じる所はないんだなぁ


そう思ったけど、、
やはり

仮説住宅があったり、、、

それを見ると胸がいっぱいになります。


お墓参りの帰りは小名浜漁港にある市場に寄るのが定番だった。

もう営業してるって聞いてたから寄ってみた。


市場は営業再開してはいたけど、、、
地元で獲れた魚うお座は売ってない汗




おまけに

市場の前、、、海に面して立ってた建物は無くなり更地になってたよ。

ちょっと離れた所の食堂も姿を消してたしょぼん

何ともなく見えた景色も所々に壊れた車や船

崩れた塀

震災があった現実は残ってた。。

ここの市場で食べるお寿司が好きだったのでお昼ご飯はここで頂いてきました。



んーーーー!
やっぱり美味しいラブラブ!


お正月の魚うお座でも買おうか?

お腹いっぱいで買う気にならずガーン



結局何も買わずじまい。。。

お寿司食べて少しはお金¥落としてきたかな?


お店で福島なまりに触れ懐かしかったなぁ



あの震災さえなければ、、、
あの原発さえなければ、、、

両親の故郷である福島県





おとうさぁーーーん!!!!

お墓参りに行ったので、、、

宝くじ当たりますように合格


そこんとこ!
宜しくグッド!


Android携帯からの投稿