平成最後の年末、今年を振り返ろう! | どれみゅーじっく♪

どれみゅーじっく♪

音を楽しむ『音楽』を♪音楽を学ぶ『音学』を♪    
いつしか『音が苦』にならないように音楽を伝えたい♪
出張レッスンを年齢問わず、場所問わずの音楽講師です♪
2年間のロシア赴任を終えて帰任。ロシア生活を振り返りながらロシア情報もアップしていきます

 

平成最後の年末、今年を振り返ろう!


みんなの回答を見る
あなたも質問に答える




さて 今年を振り返る。。。


う。。。ん

いちばんは  2ヶ月前にいきなりきた

セカンドキャリア制度やら



早期退職   話が舞い込んだのは

リトミックレッスン前の着信

   



まあ 四年前   ロシアから転籍してきた

定年まで あと一年3ヶ月

会社にとっては  もってこいだろう

45歳以上が対象。。。


まだ小さいお子さんがいる方もいる

まだ 住宅ローンがある方もいる

まだまだ。。。


我が家は 即決でした 受ける事に決め


最後の🇨🇳出張

この先   老後までまだあるのに

不安がないかといったらウソになる


でも  セカンドキャリアに 希望を託した

覚悟を持って…とかは  正直なかった

タイミングもよかったのかな?


セカンドキャリアと響はカッコイイが

ハッキリ言って 


肩たたき     リストラじゃん



口には出さないが おとうたんは

前勤務N社で 定年を迎えたかっただろう

気持ちはわかる だから 即d(^_^o)🆗



色々頑張ってきたと思う

あたしといて 幸せだったのかな?


とりあえず 年内で勤務は終了

一月末退社。。。



来年年明けから ぷーたろうです


唯一の救いは ロシア勤務の時のお仲間の方

たくさんのご心配を頂き ありがとうございます


出逢いに  感謝です



ロシア赴任にあたり このブログを始めました

知らぬ間に イジェフスクを検索すると

出張や 赴任する方の地球の歩き方になってた


今や ザキトワ ちゃんの生まれ故郷だが

日本人は いなくて 未知の世界だった


まあ あたい 怖いもの知らず


どんな 窮地に追い込まれても 生きていける

自信過剰かもしれないけど

あたいは  生きていける

おとうたんがいれば いるから 生きていく




来年からは セカンドキャリア


第二の人生の 幕開けじゃあ





てか こんな のーてんきで よいか



一年間 おジャ魔女どれみしてくださいまして

まことに ありがとうございました




来年は もっともっと 投稿したいと思います