ふたりで乗り越えたことを教えて!
2人で乗り越えたこと。。。
話は 7年前に突然 訪れた
おとうたんが、なんかロシア出張があるかも?
はっ?今まで 中国やロスはあった一週間くらい
でも、仕事は 現場管理職だったので…
あまり、海外出張はなかった
へぇ。。。ロシアぬぇ
そんなあたしに ボソッと
駐在も視野に入れた出張なんだ
はっ?
駐在って 住むの?
どうやら最長2年らしい
でも 決定事項ではないが 一緒に行くよね
はっ?えっ?
奥 帯同許可でたし…
もう既に あたいが、体調崩して寝込んでた時に
上司と面談済みらしい 具合悪いのに言えなかった
と いう おとうたんの優しさもわかるが…
ちがうだろ!!笑笑
そんなこんなで まあ 帯同は決まってた笑笑
1ヶ月×3回に渡る ロシア出張を終えて
6年前に 🇷🇺赴任がはじまりました
まあ 初めての海外赴任がロシア🇷🇺
英語圏外地域であり。。。
今は ザキトワちゃんで知られた
ウドムルト共和国イジェフスク
日本人がいない町
ロシア語生活が始まり
あたいの大嫌いな 専業主婦も始まる笑笑

駐在してた アパートメントからの眺め
やっと見つけた 貴重な大根
サンルームを冷蔵庫代わりにしていたら
がーン
一気に 温度が下がり

タクシー会社も🚕 時々あるが
ほとんどが マイカーに 携帯アプリを入れて
収入源としてる
タップタクシー🚕
アプリで 近くのタクシーを探し 呼ぶ
車のナンバーなんて表示されないから
どれがきたのか? わからない
いきなりロシア語で バンバンしゃべる
もう はじめは分からず ガンガン日本語で言ったりしたり笑笑
一年が過ぎた頃にはアプリも充実してきて
この目印とか 反対側の入り口とかメールをロシア語でうち間違いなく呼べるようになった
ドライバーと話したりも でき^_^
ちなみに おとうたんは 一切やらない

できないといい やらない

携帯代も めっちゃ安い プリペイド式で
チャージして使う
まぢ、日本の3分の一もかからなかったかなあ
子供からお年寄りまで みんな携帯は 1人一台保有でした
あとは 路面電車にバス
路面電車なんて 主婦もやってて
駅で止まると 携帯を平気でいじりだす笑笑
日本じゃあ すぐにSNSネットにあげらあれ

ソチオリンピックの影響もあり
物価がいきなりあがったなあ
電車やバス代も 3倍くらいになりましたね
白夜 夜の10時でも 明るい そして 朝は 暗い
冬は日照時間が少なく 夜が長く感じ…
日本から持参した提灯が 笑えましたが
たくさん苦労しましたが
おとうたんがいたから 乗り越えられた
あたいがいたから おとうたんも 頑張れた
いまでは たくさんの思い出話で笑えますが
この 出会いが たくさんいま また助けられたり
出逢いに 感謝です