結婚式&魚づくし | もこの秘密

もこの秘密

誰にも言えない本音
・・・のつもりだったんだけど
なにか?

普段しょーもないことを書いている私もこりんが


今日は普通に世間話などをしたいと思いますので、どうぞお付き合いください。




2月7日 結婚式ラブラブ


前に4年間、経理として働いていた会社のお友達の結婚式。


その会社を辞めて4~5年になりますが、全員いまだに仲良くしてくれてて


私の所属団体の演奏会なんかにもいつも来てくれて、本当に良い仲間です。


あ、このうちの3人(私も含めて)この同じ式場で挙式をしてるんですよ。


今回、式を挙げた女の子の担当が私のことを覚えていてくださいました音譜


とても幸せそうで、涙あり笑いありの楽しいひと時を過ごせました。


もこの秘密

さて、私はどれでしょうはてなマーク


ヒントは皇室に着物を献上する作家:藤井寛氏の訪問着を着ています。


父が仕事で着物を扱っているので、着物には不自由していません。


めちゃくちゃ高いですけどね・・・お父さん、ありがとうラブラブ


というわけで(どういうわけ?)、正解は前列、右から2番目でした。




2月11日 魚の棚(明石うおのたな)うお座


「外食で5,000円使うくらいなら良い食材で美味しいものを食べたい」という


旦那さんの意見から、明石市にある「魚の棚」に行ってきました。


明石漁港で採れた活きの良い魚介類が並ぶ市場、まぁ商店街です。


と、その前に腹ごしらえナイフとフォーク


明石では、明石焼き(たまご焼き)、だしで食べるたこ焼きが有名です。


いろんな芸能人の方も来られているんですよ。まぁ・・・ぐぐってください(笑)


で・・・この日、手に入れた食材は


さざえ4個:1,000円(お刺身用なので生食でOK)

甘エビ50尾くらい:600円

まぐろ・鯛・イカ:2,500円⇒1,000円

明太子(切身):1,500円⇒1,000円


結構、贅沢にいきましたがま口財布


もこの秘密


手前に鯛とサザエとイカのお造り


次に甘エビのお造り、たこの煮付け(これは前日の夕飯の残り)


奥にサザエの壷焼き、マグロの刺身


あと見切ってますが赤だしとゆずのお酒と白ワインワイン(←赤ワインや)


大根のツマは、旦那さんが作ってくれました(さすが料理人)


まぁ~それはそれは甘くて豪華で美味しいこと・・・


でもこんなに食べきれるわけもなく、残りはチルド室へ・・・


そして、翌日はマグロの漬け丼、鯛・甘エビのマリネにして食べました。



もこの秘密


手前にあるゆで卵・・・実は温泉卵をつくるのに失敗してかたすぎたのダウン


とろろと温泉卵をかけて食べたかった・・・・・あぁ~悔やまれる。


それでも、マグロが残っちゃって、さらに翌日の弁当用に甘辛く煮ました。


まぁ~これだけ魚たべると、肉が恋しくて、こってりしたものが食べたくて


翌日はビーフシチューハンバーグ煮込み、その翌日は鶏の照り焼きしました。


そんでもって今週の土曜日は、お父さんと焼肉だわあせる





ふーーーーっっ


本当に世間話をだらだらと書いてしまいました。


ま、たまにはこうゆうことも綴ってみるのも良かろう。。ニコニコ