悲しい結末 | もこの秘密

もこの秘密

誰にも言えない本音
・・・のつもりだったんだけど
なにか?

節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? ブログネタ:節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? 参加中



みなさぁーん、節分の日でございますわよ。

もう恵方巻きは食べた?鬼はそと~福はうち~~しました?

て、あなたの家では豆まき?恵方巻き?って選択肢が

不思議に思うのは、私だけでしょうか?

この2つはどっちか選べるもの、どっちかだけする風習なのかしら。

我が家では両方してましたけど、どっちかしか出来ないのでしょうか?




ま、そんなことは置いといて・・・

「豆まき」は、おそらくお子さんがいるご家庭ならでは・・・ですね。

私は実家ではお父さんが鬼のお面をかぶって、庭に出て

「鬼だぞ~ガハハハ」って庭で逃げ走り回ってたのを思い出します。

そう言えば、豆は歳の数だけ食べなさいと言われていました。

翌日、庭なんて見に行かなかったけど、お母さんは庭掃除してたんだろうな

そんでもって座敷一面にこぼれてる豆なんかも拾ってたろうな。

そんな父と母を思うと、古き良き日本の風習はスバラシイ

だって、家族団らんの1コマなんだもんね音譜





「恵方巻き」なんだけど、幼い頃は恵方を向いて大声で笑って食べなさいと

教えられてたので、家族全員で「ワッハッハ」と言いながら食べてました。

でも、最近、本当につい最近「黙って食べる、一言もしゃべっちゃダメ」って

聞いて、自分達の風習が違ってたことに驚いたさ・・・

黙々と会話もなく食べるの不思議だよね~逆に笑いがこみ上げてきて大変。





今日は先に1人で食べたんだけどさ、さっき旦那さんから電話あって

衝撃の事実が・・・!どうやら私、北西を向いて食べてたみたいです。

自分では西南西やと思ってたんだけどさ、なんせ方向音痴だから・・・

しかも、食べてる最中に電話あったから、話してもたし・・・

あーーーー恵方巻きルール、何ひとつ守れていないあせる

鬼が内に入ってきたらどうしよう・・・うわぁーーーんしょぼん

ああ、話がそれましたけど、私は

守ることの出来ない「恵方巻き」派




※ちなみに、私、かんぴょう・しいたけ・高野豆腐、どれも苦手で
 お子チャマ巻きを食べます。サラダ巻きとか・・・てへ。


All About「暮らしの歳時記」いまどき女子のバレンタイン事情
All About「暮らしの歳時記」冬の風情を楽しむ、雪の名前