つい最近よんだ雑誌に書いてあったことで
記憶に残っている名言を少々・・・
他人の欠点をなおすことは難しいが
自分が変わることは簡単だ
相手の嫌な部分って、その人の性格だし、その人の
生きてきた分だけの歴史があるから、なかなか直らないもの。
だから、その人に変わってほしいと願うのは困難だ。
好きな相手だったら、許容範囲におさまるが
そうでなければ、その人から去っていくもの。
学生の頃はまだしも、社会人になるとその思考が一層強くなる。
苦手だから関わらないでいよう
それでもいい場合はそれでいい。
でも、どうしても関わらなくてはならない場合もある。
そういう時は、相手を正すことは難しいから
自分の考えを変える、捉え方・角度を変える
(相手にあわす必要はない、ただ自分の意識の問題)
そうすることで人間関係はうまくいくものだ。
仕事でおかした失敗は、仕事でしか返せない
違う場面で取り繕うんじゃなくて
ほかの事で補うんじゃなくて
同じ仕事をもういちど成功させるなり
別件ですばらしい頑張りをするなり
そうやってできる人間が上にあがっている気がする
二言目には 「でも」 「そうなんですがー」と
言い訳してるヤツに、仕事に出来る人間はいない。
そう思った。