薬膳を身近に❣️ | 魂(いのち)が私を生きている

魂(いのち)が私を生きている

「私の楽観が他人の希望や癒しとなる」ことをモットーとし、お気楽天家人(おきらくてんかびと)になってみることをおススメ❣️自分の人生をもっと気楽に生きることを提唱❣️の〜天気で天真爛漫な心のつぶやきブログ発信します(^o^)



今日で2月も終わりですね。

久しぶりの投稿です。

今日は、私のブログにお越しくださり

ありがとうございます😊

まいんどセラピスト

『自由な女神 earth』です❣️



この度、新居浜市在住の

国際薬膳食育師の中野先生とご縁が繋がり

本日、ご自宅で開催された

生まれて初めてのソーセージ作りに

参加してきました爆笑

超不器用な私にできるのかなぁとか、

作るの難しくないのかなぁとか、

薬膳なんて敷居が高いわ〜!とか、

いろいろな思いを胸に抱きつつ、

ご自宅を訪ねました❣️

なんと、一般のお宅には思えない

オシャレな外観に

内装や家具、

お部屋の作りは

まるで カフェそのものラブ

この時点で

テンションMAXドキドキドキドキドキドキ

お部屋には

既に到着していた

『新居浜佳きかな』のライブ収録のために

参加してくれた大ちゃんが笑顔で

迎えてくれましたラブラブ

松山からは、博子さんを始め

お友達のグッチママ、

さゆりさんと合流し、

まずは、簡単な説明を受けました音譜

薬膳料理の先生かと思っていた中野先生は

決して料理教室の講師ではないことや

薬膳に対する認識を

見事にひっくり返してくれましたよビックリマーク

薬膳と聞いてイメージする

地味な見た目の料理や

苦い、ニオイがきつい、不味い…

薬膳に対して自分が勝手に抱いていた

苦手、縁遠いなどの

イメージがすっかり払拭されました合格

ソーセージは全部で4種類、

胡椒を合わせたプレーン音譜

檸檬、柚子のピール混ぜた柑橘風味音譜

ローズマリー、セージを混ぜ込んだハーブ音譜

そして、生薬…今日は

脂肪分解、肝機能を高める 

効果があると言われている山査子音譜

以上を手分けして作成ウインク

材料を練りこみ

天然の羊腸と

作成されたコラーゲン腸の二種類に詰め込む(^^)

次は、捻って成形

この感触がまた楽しい爆笑

ボイルした後、ソテーして完成です!!

予め準備してくださっていた

お皿には

先生手作りの美味しそうな付け合わせが

並べられましたラブラブ

お話中にうかがったサラダにかける

人参ドレッシングは

私にでも、できそうな超簡単レシピ!!

作ってみたい❣️と、心底思いました(o^^o)

料理苦手の私でも

薬膳と名前がついても

こんなに手軽に身近に

感じられるということを

実感したのでありますビックリマーク

大ちゃんは、

ソーセージを作りながら

コツを掴み、

スイスイと詰めていきます。

その傍らで、

ラジオの生ライブも発信音譜

さすが❣️です爆笑

なんでもスムーズに、こなしていましたウインク

出来上がったら、

お約束の記念写真

さあ〜いよいよ試食合格

お待ちかねの試食タイムは、

いろいろなお話で花が咲きましたラブ

タマネギの皮を始めとする

野菜の捨ててしまう部分を使ったスープ、

白湯の効果的な飲み方、

末梢血管を強化するための踵落とし運動、

認知症予防効果として注目されている柑橘類等

一粒で二度ならず、何度も美味しい⁉️

(グリコのキャラメル然り…爆笑)

このソーセージ作り教室に参加することで

多くの学びを得ることができましたラブラブ

私をこの教室に誘ってくれた

肝心のなっちんは

高熱のためにドタキャンになってしまったけど、

私はお陰様で貴重な時間を過ごすことができ、

感謝しています❣️

薬膳がこんなに身近なものだったなんて\(//∇//)\

昔の人は

色々な知識を持っていて

日常に当たり前に取り入れていたようで、

ハトムギ、クコのみ、

陳皮に至らずとも

温州みかんの皮の日陰干し等

食生活に欠かせない生薬の活用

食べたもが自分の身体を作っている

からこそ、

日々、口にするものを作っては

なるべく安全なものを

取り入れていくように

心がけよう❣️と、思いましたとさ\(//∇//)\

相変わらずの長文に

お付き合い頂きまして

ありがとうございました😊

感謝しています❣️

お陰様で有難う御座居ます❣️

宇宙よ、今日もありがとう😊