自分らしく魅力的に輝く❣️
どうせこんな私なんて!…素晴らしい❣️
タロットカードであなたの
深層心理を表出しますよ!
自分の考え方を楽しみながら
客観視できます(//∇//)
今までありそうでなかったおもしろ体験❣️
してみませんか?
愛媛県新居浜市在住^_^
あなたの背中を押すカードセラピストの
『地上天使gao473』です(o^^o)
これは中四国いえ九州地方一帯でも私だけしかやってない(//∇//)❣️
希少価値ありありのセラピー

是非あなたも受けてみませんか?
ご訪問ありがとうございます😊
今日は波戸さんの記事をシェア❣️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
《 叱ってくれる 》
叱られるのが 怖い・・
叱られるのが 嫌・・
まぁ 叱られるの
大好き〜っていう人は
あまりいないかもですが(笑)
そんな時は まず
言葉相を使うのです
心はへこたれそうでも
「教えてもらって
ありがとうございます!」
と 大きく はっきりと
言うことが 大切です
すると それを聞いてる
自分自身が
「何かわからないけど
良かったんやなぁ〜」と
思うのです
すると 叱ってくれた人の
本意が わかるのです
そうか 私のために
叱ってくれたんだなぁ〜
一番してはいけないのは
叱られて・・
いじけること
凹むこと
自分を否定すること
これをする人は
自分のことしか
考えていないのだと思います
叱ってくれた人の
思いどころか
まわりの思いも感じられ
にくいのかもしれません
叱るほうは 叱られる人より
何倍も 労力がいるのです
魔は仏に似たり・・
仏は魔に似たり・・
甘い言葉や 優しい言葉は
聞きやすいですし
受け入れやすい
大人になると
叱ってくれる人は
少なくなります
見て見ぬふり・・
人は人・・
言いにくいことは
言ってくれなくなりがちです
自分で自分は
まっ い〜っかと
反省どこらか あきらめです
本当に思ってくれる人
自分を成長させてくれる
人は 誰かを わかる自分に
なりましょう
叱られるうちが花と知り
自分のことを
一番に思ってくれる人と
受けとめましょう♥️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
大人になると
『言いにくいこと』を言ってくれる人は、
そういない

言う人も勇気と
相当なエネルギーがいるに違いない

言われた人も
その直後の感情は
言葉で表すのはとても難しいが…
なんかグレーな感じ?
スッキリしない悶々とした感じ?
…がする

その場では
表面上取り繕うかもしれない。

しかし、言いにくいことの実質?内容?が、
できていなかった自分を責めたり、

そんな言い方しなくても…と、
相手を責めるかもしれない

しばらく時間が経ってからは
相手に感謝することができるかもしれない

等など…
この記事を読んでしみじみ考えた

言った、言われたの
嫌な感情を持つのが嫌で
どれだけ今まで
見て見ぬふりをして
生きてきたか

優しい言葉にどっぷり浸かっていても
それで問題ない

…って思ったし…

でも三次元を生きてる以上
現実をしっかり受け止めることは大事よね〜(//∇//)
これなしでは成長や向上はないよね〜

と、自分に言い聞かせてみた

宇宙よ、今日もありがとう😊